最近ヤフオクとメルカリをよく使うようになった。理由はこちら。
もうヤフオクは"オワコン"かなとも思っていたが、この送料が全国一律料金になるということで、一気に流れが変わったと思う。
今まで、石垣島など沖縄の離島は、オークションで送料が一気に3,000円など離島差別に苦しんでいた。今だにそのような形で出品している業者もいるが、もう無視していい範囲。
さらにありがたいことに、落札する時にも、「送料出品者負担」となっている商品が多くなった。これもありがたい。
出品する時にもこちらで送料を負担することで、落札価格が上がる傾向にあると思う。基本自分は「送料出品者負担」にしている。以前は「沖縄から配送」ということでよけいに負担をかけることから、入札を敬遠される傾向にあったと思う。
自分はクロネコヤマトと会社契約していたので比較的安く送れていたが、このサービスはそれよりも安くなり、最近はクロネコヤマトさんを呼ぶことはなくなってしまった。
発送する時には自分は比較的ゆうちょを使う。係員さんがシステムを理解しているので、手続きが比較的早い。「ゆうプリタッチ」というのは、八重山郵便局だけで印刷できる。向かって左側の大きな入口を入ってすぐ左側にこの機械がある。

ほかの小さな郵便局はQRコードをスマホで表示させて、係員が印刷する。
クロネコヤマトの場合、ファミマでも受け付けてくれるが、ファミマの係員はこのシステムをわかっていないことが多く、手続きに時間がかかる。Famiポートを使う一手間もかかる。
ちなみに、発送する時に送料は不要なのもうれしい。あとでヤフオクやメルカリから引かれる。
話は変わって、ヤフオクとメルカリの効率の良い使い方。
メルカリはアカウントの作成と出品がとても楽。まさにスマホだけで行うことができる。フリマなんで値付けを自分で決めて売れなければ安くしていけばいい。比較的高く売れる傾向があると思う。
ヤフオクは目が肥えた人が多い印象があり、高く売れにくい。ただ、人気のある商品は見ている人がたくさんいるので高くなる可能性もある。ヤフオクもフリマ形式にして出品し、どちらかで売れたらもう一つの出品を取り下げるという手もある。
出品手数料は若干ヤフオクが安いが誤差の範囲。メルカリは10%とたくさんもっていかれる。ちょっときついが仕方ない。自分はヤフオクはヤフーマネーで受け付ける設定にしている。
たまったポイントはヤフーショッピングで購入する形にしている。ポイントでポイントを買える感じでとにかく安く買える。詳しくはこちらに書いた↓
ということで、このような買い物をしていくことで離島でも本土とほぼ同価格で買い物をできる時代になった(最近は発送が航空便ではなく船便になる可能性が高くなったが送料無料なので文句は言えまい)。うまく利用して家計の出費を控えたい。
ちなみに石垣島の港運で働いている人によると、コンテナを開けるとアマゾンの箱だらけでうんざりしているらしい。
地元のお店を使わなくてごめんなさい。だって高いもんだから…
ぶっちゃけると、facebookの「石垣島フリマ&オークション」の管理人でありながら、あまり出品しないのは、基本ヤフオクを使っていたからであります。皆さんも「家電やブランドものを売る時にはヤフオクやメルカリで高く売った方がいいかもよ」というおすすめでした。
例えば、石垣島フリマでこんな商品が出品されていても、メルカリでおおよその価格を調べてから取引をしたり、値下げ依頼をするのもいいと思います。

この商品は2,000円で出品されていましたが、妥当な価格ですね。ただ、この商品に対して興味をもつ人はごくごく限られているでしょうから、メルカリに出した方がいいかと思います。
赤ちゃん関連や古着、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電などは地元での流通に向いていると思います。
3日坊主になってるやってみる価値あるよね。
関連記事