カンムリワシ 搭乗時間ギリギリまで石垣島で遊び隊 ! 2021年4月1日 観光で来られてうちに民泊に来られている方が、「16:40のピーチの搭乗時間まで石垣島観光したい」ということで、めいいっぱい遊んできました。 西表島から8時の船に乗って帰国(?)、9:15からスタート。まずは名蔵アンパル。 大潮の満潮のようで、ギリギリまで海水があがってきていました。 名蔵湾沿いにはカンムリワシが。幸先い...
生物 飛行機の時間まで石垣島観光 2021年3月22日 西表島・大原を8時の船に乗り、9時に石垣島着。それから14時まで石垣島観光をしました。 大原・島時間の朝食。充実しすぎ。お腹いっぱい。 まずはヒスイカズラのスポットに。1年のうち、ピンポイントで2週間くらいしか見頃がない花です。 ミツを吸うと甘いんだな。コウモリやメジロも喜ぶはずだ。これで花びらですからね。不思議。クワ...
生物 今日も快晴の中石垣島一周ツアー 2021年2月14日 先週に続き、今週も日曜日が快晴となりました。 八重山は、天気が一週間周期のことが多いので、こういう傾向はよく続きます。 来週は西表島に行くかもです。 まずはバラビドー観光農園入り口。リュウゼツランを見ます。20-30年に一度しか開花しません。 いくらなんでも伸びすぎでしょって感じです。 多福農園のヒカンザクラ。 いつも...
石垣島観光 最高の天気の中、石垣島一周ツアー 2021年2月8日 気持ち良い陽気が続いている中、石垣島一周ツアーに行くことができました。シェアハウスの住人(ハウスメイト)、ブラス1人が参加。 まずは、カンムリワシを見つけることができました。幸先がいいです。 VERA石垣島観測局。 しばらくいると、動き始めました。見学に来ているから動いたのか、観測のために動いたのかは不明です。 htt...
石垣島観光 2日連続で石垣島一周ツアー 2021年1月3日 2日続けてのツアーです。なんとか天気ももってくれました。 バラビドー観光農園の入り口でリュウゼツランみたいな花が咲いていました。20年に一度しか咲かず、咲いたあとは、枯れてしまいます。遠くまで花の匂いを飛ばすことができ、ハチなどが集まってきます。 レッドパウダーパフ。 こちらはホワイト。オオベニゴウガン。 なんか人懐...
石垣島観光 今年初、石垣島一周ツアー 2021年1月2日 12/30に下見をしたような感じで続いての開催。最近宿泊してくださる方が、多くの割合でツアーに参加していただけるのでうれしいです。 とはいっても年末年始の予約はここまで、またしばらく閑古鳥が鳴きます。 まずは石垣島VERA観測局。 日本国内の4カ所(岩手県奥州市、鹿児島県薩摩川内市、東京都小笠原村、沖縄県石垣市)に設置...
石垣島観光 久しぶりに石垣島一周ツアー 2020年12月30日 久しぶりにお申し込みがあったので行ってきました。 昨夜、夜半から北風ピューピュー、台風みたいな風でしたが、朝確認すると「行きます」とのこと。気合いを入れて行ってきました。 結果、たまに小雨が振りましたが、なんとか行程をこなせました。 けっこうレンタカーも多かったですよ。 まずはバンナ公園でクジャク探し。残念ながら見つか...
昆虫 冬のカエル市民観察会に参加してきました。 2020年12月26日 この企画、十数年続いているそうですが、初参加です。 いやぁ。面白かったですよ。夜の森に入ったのは初めてでしたが、17人もいたからか、全然怖くなく、風もなく、寒くもなく、最高のコンディションの中、遊んできました。 これは、ジャングルナイトツアーとして成立する企画だと思いました。 最後に、今回の案内は別掲しますがこんな感じ...
石垣島観光 リュウキュウツチトリモチ、案内してきました。ワニグチモダマも! 2020年12月9日 本来は昨日開催予定でしたが、雨で中止。昨夜は大雨。今朝は大荒れ。しかし、雨は降らなかったので開催しました。 ヨウテイボクはもう終わりそう。風でゆれるんで支えています。 この葉っぱの形が、羊のひづめの形に似ていることから「ヨウテイボク(羊蹄木)」 こちらはトックリキワタ。落ちた花。華やかです。 今日は公園に人がいなかった...
石垣島観光 久しぶりに石垣島一周ツアー。龍が出た!? 2020年11月16日 宿泊されたお二人が、ツアーに参加してくださるということで行ってきました。 天気にも恵まれ良かったです。 まずは石垣空港から。 ちょうど13分待つと、JTAの着陸がわかりましたので、待ちました。 すぐにピーチも来ました。 安室奈美恵の丘。安室奈美恵 / 「Get Myself Back」Music Video WIndo...