オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 月を撮影してみた 2020年9月22日 最初はM51星雲撮影に挑戦しようと思ったけど、近くに三日月があって邪魔(笑)だった。 だったら月を撮影してみようと挑戦。 なんだ天の川より簡単ではないか。 1000mm相当なのでこれだけ大きくうつる。 さらにアップ。 クレーターまでくっきりじゃないか! ↓このしっかり丸くなっているクレーターは、こちらで調べたらたぶん"...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 石垣島の天の川、タイムラプス映像で その5 2020年9月11日 雨雲レーダーによると、雨は降る予定はなかったのだが、4時頃どしゃぶりの雨。 あわてて起きて、カメラをしまった。もう最近は基本夜に雨が降るから困る。雲も多い。 動画は、2つのカメラの映像。最初は、固定、後半のほうが面白いと思う。天の川を中心にカメラが動く。雷の様子もわかります。動画の最後にはもうひとつのカメラもうつります...
星空 石垣島の天の川、タイムラプス映像で その4 2020年9月9日 7/29以来、一ヶ月半ぶりの天の川の撮影となってしまいました。 夏は台風の影響を受けるし、月が満ちている間は撮っても明るくなってしまうし。 昨夜の映像を見てもやはり雲が多く、動画は使い物になりません。 https://youtu.be/LdBjkQR2hxs ただ、データを集める上でこれからも雨が降らない限り、カメラを...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ペルセウス座流星群、撮影失敗 2020年8月13日 22:15、家を出発。というかアルコールなしでの待ち時間はきつかった(笑) エメラルドの海が見える展望台に向かったが、なんと坂の途中で渋滞。進まず。 石垣島で初の渋滞経験か!? 我慢できず、引き返しました。ちなみに、あとで通ったら、展望台の駐車場がコロナの関係で駐車できないようになっていた。みんな路駐をしたようだ。沖縄...
おすすめ映像 石垣島の天の川、タイムラプス映像で その3 2020年7月29日 ちょっと雲は多そうだが、雨は降らなそうな感じなので20時~6時まで撮影。 カメラはこんな感じにセッティングしています。 三脚は使わず、90度にカメラをセッティングできる装置を使います。 ポラリエは1/2の星景モードにすると、ちょうど天の川を追うように撮影できる。北半球のNにセットすると左から右にパンします。 カメラのセ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 石垣島の天の川、タイムラプス映像で その1 2020年7月24日 天の川のタイムラプスで、日の入りから日の出までをうつしたものがたぶんありません。 そこで、挑戦しました。 実はバッテリーが足りなくなるんです。それで2個分使えるようにアダプターをつけました。 それでなんとか朝までもってくれました。 設定が明るくしすぎたので(街の光を拾ってしまう)、試行錯誤しながらしばらく毎晩回しっぱな...
GoPro HERO8 ネオワイズ彗星をタイムラプスで 2020年7月23日 ネオワイズ彗星の写真は多いけど、動画風は少ないので今日は写真はあきらめ、ひたすらカメラを回しました。 GoProとオリンパスの一眼を並べて撮影。 セッティングか終わったら何もせずひたすら待つだけ。 20:06-22:29まで2時間23分も。さすがに暇でしたが、最近はこんな時間を過ごしていなかったからいいかも。 みるくも...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ネオワイズ彗星、再び 2020年7月21日 今日も条件が良さそうなので行ってきました。 「君の名は」では、彗星が湖にうつっているシーンがあったような気がするのですが、同様に川平湾にうつったら最高だろうなと狙いました。 しかし、結果はこれ。 星は1つも川平湾にうつらなかった。もしかしたら対岸の川平小中学校のライトが邪魔なのか? 底地ビーチのほうが良かったかな。 蚊...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ネオワイズ彗星、バッチリ撮りました!!! 2020年7月20日 ようやく雲がない空で撮影できました。 もう到着してすぐにみえて20:30より撮影開始。終始撮影三昧することができました。 21:12、試行錯誤しましたが、疲れたので、まだ見えましたが撮影を終え、帰ってきました。 場所は石垣島、エメラルドの海が見える展望台。多くの人がいて、感激していたようです。 今日は肉眼でも見えました...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ネオワイズ彗星、今ひとつ 2020年7月19日 毎日行っていますが、雲が多く、難航しています。 昨夜は20:50に雲の合間からきれいに見えましたが、撮影には失敗。 今日は21:12-20頃わずかに見えましたが、雲が邪魔してきれいには見えず。 なんとなくの証拠写真(になるかな?)では撮れました。 雲が尾を切っているんですよね。 明日はもっと条件が良さそうなので必ずリベ...