カンムリワシ 石垣島観光ツアー。龍神様も登場。 2020年8月16日 シェアハウスの住人と、観光で来られた方を案内してきました。 9時~16時、その後は昨日釣った魚パーティーです。 まずは山に入ります。 カンムリワシとアカショウビン探し。カンムリワシ、ゲット。 アカショウビンも見ることができました。証拠写真にもならない? 伊野田キャンプ場。ホウオウボクがきれいです。ここは目線で見られるの...
パワースポット 久しぶりに石垣島観光ツアー 2020年6月5日 昨日、予約の電話があり、きゅうきょ石垣島ツアーに行ってきました。なんと大人3人、子供3人が参加。 10:30、空港スタートです。 まずは伊野田キャンプ場。ゆうなの木が一度倒れたのにそこからがんばって大木になっていました。 ホウオウボク、見頃はもう少し先かな。十分きれいです。 きしめん鍵さんにはいろいろな草花がありました...
パワースポット 恩師が来島したので石垣島観光 2019年10月30日 高校の時の恩師であり、15年後には上司になった小田部先生(左)が石垣島に遊びに来てくださいました。 悪いことをする時に限って、たいていこの先生がやってきました。嗅覚が鋭い先生で皆から恐れられていました(笑) 鬼軍曹です。 多くの卒業生が結婚式に呼び、おそらく日本最高記録、ギネス認定されるくらい出席、1日4組に顔を出した...
カメラ 石垣島で写真映え間違いなしのスポット発見 2019年7月30日 この夏の民泊対応で、石垣空港の送迎のどちらかでやむちん館工房 紗夢紗蘿に寄ることが多い。 広い敷地内はよく手入れされた、植樹があり、「千本足のガジュマル」で有名。 民芸品を見たり、購入するのもいいし、うさぎ小屋は子どもに人気。 そして、最後に「シッサスの根」を見せるとみんな感動してくれます。 普通に記念写真するとこうな...
パワースポット 夏休みで好天候なのにガラガラな、石垣島一周ツアー 2019年7月27日 宿泊している親子3人と石垣島一周ツアーに行きました。 今日も快晴に恵まれ、申し分のない観光デーです。 今回は石垣島を反時計回り。まずは名蔵アンパルから。 キバウミニナが葉っぱを奪い合っていました。 屋良部岳。ノルウェーの「トロルの舌」みたいなのでそう呼ばれることも。自分は「ライオンキングの岩」と表現しています。 最近セ...
パワースポット 真夏に石垣島一周ツアー 2019年7月17日 あまりこの暑い時に石垣島観光はしないのだが、いろいろなタイミングが重なり、石垣島在住5人、観光1人の6人で石垣島一周をすることに。 天気は快晴で申し分なく、台風が発生した日でもあり、いい日にツアーを開催できた。 まずは白保の千本足のガジュマルを見にやちむん館へ。 ツアーはだいたいガジュマルの木めぐりでもあります。 初め...
パワースポット 充実のパワースポットツアー 2019年6月5日 昨年11月20日以来のパワースポットツアーです。私の2歳先輩の男性が1人で参加していただきました。たくさんの写真と共にお伝えします。 昨夜は3時くらいから7時までまとまった雨。時間を遅くずらそうかとも思ったのですが、集合時間の9時にはだいぶ弱くなってきました。ちなみに家の前でチュウダイズアカアオバトを見たのは初めて。 ...
パワースポット 久しぶりのパワースポットツアー 2018年11月20日 昨年ご利用いただいた方にリピートしていただきました。 https://blog.delta-a.net/13582/ 今回は社員旅行で来られた方の一部、総勢4人が参加されました。1人でも4人でも15,000円です。 4人で利用すれば、3,750円でたっぷり遊べます! (ガソリン代は別で今回は2,300円かかりました) ...
アセンション 長崎のあんでるせんについて 2018年4月17日 昨日行ったあんでるせんについてもう少し詳しく書こう。 実は今回の日本一周の旅行の目的の半分はここに行くことにあった。もう半周達成気分(笑) ちなみに滝沢さんのブログで知った。 「四次元バーラーあんでるせん」という。四次元とはどういうものかよくわからないけど、いとも簡単に5円玉に輪ゴムを通したりする。「分子レベル」とかい...
パワースポット 安良越路を目指して 2018年2月27日 先日、こんな記事を目にした。 石垣島北部の平久保半島の峠越えの道「安良越地」に小学生がチャレンジ 平久保の安良越路(やすらくいつ)ってまだ行ったことがないんだよね〜 というか、ここに行けば石垣島の有名な場所は、ほとんど網羅したような。安良越路はあまり有名ではないし、行った人はかなり少ないと思うけれど。 安良村というのが...