オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 初の一眼レフカメラでホタルの動画撮影できました 2021年4月18日 今までオリンパス O-MD E-M1の一眼レフカメラでホタルの動画撮影は不可能だと思っていた。 マニュアルモードでビデオボタンにしたら、設定がAUTOに戻ってしまうし。 初歩的なんだけど、ビデオモードにしたら撮影できた(笑) シャッタースピード25秒。パンケーキレンズ、F1.7。 1匹ずつ光りはじめて、まるで「ボレロ」...
旅行 妄想が現実になるかも。北海道決定。 2021年4月15日 予約開始の22時からパソコン操作し、無事チケット取れました。これからしばしどこに行くかさらに妄想できる。旅はすでに始まっているのだ! それにしても人生でもう行くことは難しいと思っていた北海道東北部。たった2万円ちょっとで往復できるとは! ピーチ航空ありがとう。 例えコロナでいけなくなったとしても、このご縁は忘れないよ(...
旅行 ピーチがセールするので石垣島から北海道旅行 2021年4月14日 先日、東京に行き、久しぶりに東京を堪能したので、図に乗って今度は北海道を試みたいと妄想してみます。 https://blog.delta-a.net/30714/ 4/15からピーチがセールをするらしい。 石垣から北海道。しかも北海道の北東である、女満別か釧路空港を狙いたい。 前回日本一周の時に行けなかった、カムイワッ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 今日のホタル撮影は失敗 2021年4月13日 友達の友達がトライアスロンで来島し、ホタルが見たいということでお連れし、またその友達のおこさま3人も連れてホタルを見てきました。 集中力がなかったのか、カメラ2台のうち、1台は回っていなかった。もう1台もいまひとつ。 4人とも初めてホタルを見たということで、とても喜んでくれたのでそれでよしとしよう。 これから1ヶ月くら...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 久しぶりにナイトラプス撮影 2021年4月13日 新月で月が出ないのと、星空がきれいだったので、ホタルから帰ってきてすぐに撮影に入る。 リモートコントローラーでシャッタースピードを35秒。ISOは1,600までしか上がらないので上の写真のように左側にある天の川が今ひとつ。困った。 シャッタースピードをBULBではなく、40秒で設定してISOを6,400くらいに設定なら...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 昨日に続いてホタル撮影 2021年4月12日 まだまだ試行錯誤が続きます。 昨日はISO感度を8,000にしたけど、そこまでする必要はないらしい。 シャッタースピードも15秒、ISO1,600にして撮影してみた。 ↓81枚を合成 ↓57枚を合成 相変わらず丸い黄色い玉にならない。ピントをずらせばいいのか? ホタルの出はいまひとつ。新月なので月が出ていないのは良かっ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 2回目のホタル撮影 2021年4月11日 3/25以来、16日ぶりに撮影してきました。 ホタルの出はまだいまひとつ。前回と同じくらいです。 今日はカメラ2台で撮影してみました。Macでの比較明合成はこちらのサイトを参考に。 シングルAFという設定になっていたので赤い光が入ってしまった。残念。 途中車が2台通ったのが残念。2台目のあとには完全に光らなくなりました...
旅行 スカイツリーにも登ってみる 2021年4月8日 バカと煙は高いところに登りたがるといいますが、私から言わせてもらえれば、タカナシと煙とヤギは高いところに登りたがるもので。 思えば人生、一番高い建物が建つと必ず行ったものです。 物心ついてから、東京タワー、サンシャイン60、横浜ランドマークタワー、あべのハルカス。そして今回はシブヤスカイと東京スカイツリーです。 これで...
旅行 久しぶりに埼玉の実家に帰り、東京などを… 2021年4月7日 12月にお墓参りしようとしたが、まさかのピーチに乗り遅れ。 https://blog.delta-a.net/29319/ 実は、その後2月に帰ろうとしたが、ちょうどコロナのピークになってしまい、実家から「帰ってくるな」と言われキャンセル。 今度は3度目の正直。とはいってもまたこのタイミングで感染者が増えてしまっている...
鳥 ブロンズトキ、また撮影してきました 2021年4月6日 8時半頃行ってきました。まだレンタカーは1台だけでした。 19羽がかたまっていました。 今日はレンズを変えました。こちらのほうが歩留まりが良いです。さすがオリンパス純正。 光の加減よって光沢に違いがあります。しぶい美しさ。 ただ、そんなに面白くはなのいで10分で観察終了。帰り道、アカショウビンを探しましたが、いませんで...