ウオーキング 1週間ぶりにウォーキング 2022年5月21日 とにかく最近は梅雨のような日が続いている。 いや、梅雨なんだけど、ほんと、梅雨らしい梅雨だ。基本、八重山は空梅雨に終わることが多いから。 水曜日以来、晴れたのでまたウォーキングに行くことにする。ちょうど1週間ぶり。 前回の記事はこちら。 名蔵ダムにて。 カメラは先日と同じで、マクロと望遠。2台体制。 VERAのお皿が見...
ウオーキング 久しぶりにウォーキングしました 2022年5月14日 ここ1年くらい、全然あるいていなかった。 前回の嵩田林道の記録はこちら。 https://blog.delta-a.net/28452/ 1年半前の記録でした。 今は梅雨らしく、雨ばっかりですが、雨もやみぎみ。 来週は西表島でマヤグスクの滝を目指すので予行練習で少し歩いてみました。 カメラは2台体制で、マクロレンズと望...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ホタル、撮影はいまひとつ 2022年5月6日 昨夜はムシムシして、山の中は濃霧だったが、今日は快晴だったので、そんなにムシムシはしていない。 気温は上がったが。 ちなみに、エメラルドの海が見える展望台からは、波照間島までよく見えた。 バンナ公園のいつもの場所にはちゃんとクジャクが待機してくれています(笑) このメスは車にひかれたかな? 生きているけど歩かなかった。...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ ホタルがいない! 毎年減っていくような… 2022年4月21日 今年2回目のホタル撮影。 実は先日、崎枝半島の山の中を探しましたが、以前いた場所がほとんどいなくなっていました。 完全に死んだ山のように感じました。 今日は湿度高めなんで出るかなと期待してご近所の山、前勢岳に。 ↓こちらは3枚を合成。それでもこれだけ。 いまひとつです。 毎年減っているように感じます。 これでさらにここ...
ドローン 陽気に誘われてぶらぶらと石垣島一周 2022年4月9日 今日は天気はくずれる予報だったけど、朝はいい天気。 そのため出かけることにする。大崎に昨日9時過ぎにイルカがいたらしいので、ほぼ同じ時間を探してみる。イルカ調査9日目。 しかし、残念ながらいない。それにしてもすごい数のダイビングの船。→ダイビング船の近くにいたらしい。 ポンツーン設置するとしたら、右の3セキとまっている...
ドローン イルカ調査8日目。 2022年4月6日 相変わらずいません。いつも夕方だからかな? 海はおだやかで風もすくなく、さわやかな季節なのは間違いないです。 とりあえず、海と空だけのドローン。3倍速。 イルカかと思ったら、トビウオ。そしてカメの映像はあり。 ドローン3回飛ばした分。続けて。10分40秒です。 https://youtu.be/CPzajwtkZJ4...
ドローン イルカ調査からの石垣島一周で仔馬に会いに 2022年3月13日 朝起きたら気持ちいい青空が広がっていた。 ようやくウツが脱出という感じ。 気持ちがいいので、崎枝までバイクを走らせて、イルカ調査6日目を行う。 いまだにドローンでイルカの撮影に成功していない。マンタは撮影できた。アップはしていないが。 とりあえず、いい天気の様子がわかるので、動画はアップしておく。何もうつっていない。 ...
ドローン 快晴の中、石垣島一周ツアー 2022年3月4日 最近もなんか天気の悪い日が多いですが、なんとか快晴の中、ツアーができました。 当初は昨日の予定だったんですが、ずらして良かったです。 まずは知念商会でオニササを食べて、その後バンナ公園に。 聖紫花の橋、向こう側に到着前に左側から橋の下を見下ろすと、ありました! これが幻の聖紫花(せいしか)という花です。 その次は、リュ...
ドローン イルカ調査5日目。今日も現れず 2022年2月2日 今日も夕方に行ってきました。 ドローン飛ばすとストレス発散になるんですよ。 ゴーグル使うので没入感もすごいし。 空飛んでいる気分になれるんです。 今日はこんなコース。 風は強めでした。 SUPしている人が2人、軽石、カメがいました。 動画はこちら↓ https://youtu.be/UrzP5AS-Agg...
ドローン 石垣島でイルカ調査開始 2022年2月1日 大崎の沖合に最近よくイルカが現れるという。 せっかくドローンもあるし、撮影しにでかけている。 イリオモテヤマネコ調査隊はしばらく休止のため、今後はイルカ調査隊を勝手に1人で行うことにする。 実は今まで3回空振り。 今日は4回目。今日も空振り。 とりあえず、今後は記録をつけることにする。 最大2.6km離れた沖合まで飛ば...