
昨日の天気予報では、雨は振らなかったはずだったけど、朝から雨でテンション下がる。
期待させる予報ださないでよ。まったく。
女子(?)2人と今年初の石垣島ツアーにでかけます。
まずはバンナ公園に。
森の小人にあいさつ。

昨日、白いクジャクを見たのでその場所に行くも見当たらず。

結局5羽くらい見れたので良しとします。

クラウンフラワー。

オオベニゴウガン。レッドパウダーパフとも。雨で濡れてちょっと形が崩れた。

クロガネモチ。

これはリュウキュウルリミノキの花かな? 青い実もあったので、撮影すればよかった。

カゴメラン。

セイヨウヒイラギ? センリョウ?

ニトベギク。

於茂登山麓に。

日本最大のドングリ、オキナワウラジロガシと、オオカサマイマイ。やたらとオオカサマイマイの殻が多かった。

太陽がちょっと出て、カンムリワシが羽根を乾かしていました。結局5羽みました。なんと石垣に生息するカンムリワシの5%を見たことに。

ヤギさんにあいさつして。

鍾乳洞。今日は頑張って奥まで探検しました。


一筋の光が上から差し込む。

カグラコウモリらしい。口の形状が特徴。八重山諸島にのみ生息。


きれいなところがあった。ライティングしたいくらい。
