石垣島一周ツアー 8時出発がいい

ツアーの前に車のドアにこんな昆虫が。1cmに満たないですが、こういう昆虫もよく見る必要があります。

ゾウムシかな? と思ったのですが、「オサゾウの仲間」ではないかとのことです。
米につく、コクゾウムシの仲間かな。

こちらはイシガキゴマフカミキリらしいです。
石垣のカミキリムシって小さい感じがする。埼玉で子供の時によく捕まえたのはクワガタくらい大きかった。クワガタに比べて雑魚扱いだったけど。

さてさて、8時出発で行ってきました。月曜日ということもあり、児童生徒の通学時間に重なりました。すみません。みなさんが勉強に行く時に遊びに行きます。

まずは安室奈美恵の丘(勝手に命名)。


国道沿いにキミガヨラン(ユッカラン)が。

なぜ「君が代」というかは、

和名の由来は、花が数多く咲き続け、いつまでも栄えるというところからきている。

みんなの花図鑑

だそうです。いい命名ですね。

ドラゴンフルーツもたくさん花が咲いていました。夜に咲く花なので朝はしぼんでいます。

玉取崎展望台。ハイビスカスがきれいです。9時なので貸し切り。

いつも思うんだけど、展望台から帰って来て、トイレに行きたい時に、男がどちらかわかりにくい。

この真中の白い空白の部分に明確に案内するべきだよね。
こういう「使用者目線」ができないところが石垣市なんだよなぁ。

初めて目にするピンクの牧草ロール。

緑に映えるのでいいと思います。

ハート岩。

いつもの馬さん。この子、ほんと癒やされます。

今朝の八重山毎日新聞に出ていたけど

明石―平野間で整備完了 平久保半島エコロード

ということでちょうどタイムリーです。もしかしたら、石垣島なんでも相談室を読んで記事にしたような気も。

今まで石垣島サファリパークと呼んでいましたが、今後は平久保半島エコロードと呼ぶことにします。

ウシ、馬の群れを見ました。

車から降りると、みんな寄ってきました。

餌もらえると思ったようです。すみません。手ぶらで。

なんと、子馬さんが生まれていましたよ。最近だと思う。だっこしたい…

これはもしかしたら○ジック○ッシュルームではないか!?

ヤエヤマノイバラ、咲き始めました。

見にくいけど、たくさんのシロオビアゲハが道路で水を吸っていました。

なんと、リュウキュウアカショウビンに会えました。実は、今朝アカショウビンの鳴き声で目が覚めて「9月もいるのか!」と仰天していたのですが、自分の記録は8月下旬だったので、9月に見たのは記録更新です。3分くらい楽しませてもらいました。

「安良大かね(やすらうふかね)」。最近は定番です。そこそこオフロードも楽しめる道なので。それにしても暑かった!

最近平久保のこのピーチによく寄ります。駐車場からすぐに海で近いです。

左側にはこんな三角岩が。

抜けたら、まだプライベートビーチがありました。ここでゆっくりするのも良さそう。

海の近くでオオジョロウグモがいました。よく見ると小さな赤いクモもいます。

たくさん子供がいる! と思ったのですが、調べたらオスらしい。

メスの体を行ったり来たり  オオジョロウグモ(オス)

信じられん。この大きさの差。オスメスで体の大きさが違う選手権一位では?

お次は三日月岩(勝手に命名)。

見晴らしの良いところに登って…

野底に新しくできたレストランがあるというので行ってみたら休みだった。残念。
引き返して新しいパン屋さん(ハンナベーカリー)に。

きれいなニャンコが多い店だ。1個150円なので安かった!

すぐ近くの川のほとりで木をベンチがわり、足は川にひたして食べました。

紅イモパン。うまい!

それからがんばって野底マーペーに登りました。真夏の山登りはきつい。

頂上では水着の美女がいました(笑) なんかの撮影中だったのかな?

サキシマキノボリトカゲ。すみません。うつりわるくて。証拠写真だけです。

駐車場には、サソリモドキの死がいが落ちていました。

コウトウシラン。もう少しでシーズン終わるかな。

野底の滝。

今日はずっと滝業していました。

アオミオカタニシがいました。最近よく見かけるなぁ。

アオミオカタニシ

龍の木。

龍の木

木登りをして。

木のウロに水がたまっている時は要チェックです。

たぶんのこの卵は、アイフィンガーガエル。

日本で唯一子育てするカエルの繁殖に成功

毎日新聞

ということで子育てするのか。
このカエルはしっぽがあったので親ではなさそう。

鳴き声は木琴みたいなきれいな声です。YouTubeになかった。

鬼の洞窟。

鬼の洞窟

クジャクとコウライキジを見ることができました。
カンムリワシは残念ながら見れませんでした。

最近寄ることが多い、水牛、若葉ちゃん。

臭いから触るがいやなんだよなぁ。

田植えした稲はだいぶ育ち穂がでて白いのが花だそうです。

収穫はあと2ヶ月くらいかな。

田んぼに入って、ジャンボタニシの卵を駆除してきました。田んぼに入るのもなかなか面白い体験です。
こちらがジャンボタニシの親。

ということで以上です。今日もお疲れさまでした~

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事