マクロ三昧ダイビングしてきました

今日も宿泊のお客さまがいないので7/30以来、約1ヶ月ぶりのダイビングしてきました。

いつものMegloopさんにお世話になり3本潜りました。

いきなり朝は雨でしたが、2重の虹が出たので幸先がいいです。

これは珍しいかも。2重の虹がこんなに近くに重なりました。ただ、海に近い部分は2重で上に行くに従い、1つに。天達さんに確認中です。

天達さんから回答きました。

なるほど、過剰虹というのがあるのか。

さて、見たものをどんどんアップしていきます。今日はビデオ撮影せず全て写真だけにしました。
なるべく種類別に分けました。

1日でこんなにたくさんの種類を撮影できるのですから、やはり石垣の海はすごいです。

いつも「ピンボケ失礼」と書くのですが、今日はピンボケばかりなので書きません。
あと、名前に自信がないのは「?」をつけます。

ハゼ

↓アオハチハゼ
目の下の青いアイシャドーがきれいです。

モエギハゼ

これは超レアなハゼでそれでいて美しい。萌え~なハゼなんです。ようやく絵になる写真が撮れました。けっこう深場にいてデコがでるので時間との戦いです。

チゴベニハゼ?
ハゼ系はほとんどの写真がそうですが、メタリックが体の一部にあるのが特徴です。それできれいなんですね。

オキナワベニハゼ
メスからオスに性転換する魚だそうです。クマノミはオスからメスに。

ウミショウブハゼ

ハタタテハゼ

これはよくいるのですが、まとめているのは珍しいかも。白から赤のグラデーションがきれいです。

シマオリハゼ?
地味です。

ダンダラダテハゼ?

?

?

ハゼ図鑑をみる気力がない。

ササハゼ

めずらしいようですが、地味です。

きれい系

キンギョハナダイ

フタイロハナゴイ
完全に証拠写真ですが。淡い色がとにかくきれい。

セナキスズメダイ

光をあてるときれいです。

?

目のあたりをなぐられてアザができているよう

ヒレナガハギ

大人は地味になり、あまり見たことないです。こんなに背びれ盛る必要ないかと。

イロブダイ幼魚

これは今日最後に見たんだけどかわいくてかわいくて。

この子っていつもセリフが聞こえてくる感じがするんだよな。「そんな私を追わないでよ」みたいな。

大人になると石垣では「イラブチャー」とひとくくりに呼ばれるかと。
このイロブダイは小さければ小さいほどかわいいのです。

おなじみのカクレクマノミ

クダゴンベ

名前が権兵衛と地味だけど、格子の柄が面白い。

ハナダイギンポ

これ、目がうるうるしているように見えるんです。

これはギンポの仲間か?

?

たくさんいた。

いつも体をクネクネしている。しゃきっとせんかい! と喝を飛ばしたくなる。

セソコテグリ

ミヤケテグリ

スミツキベラ幼魚

大人は地味だけど、子供は不思議な色の配色。どこに目がある?

ハナミノカサゴ幼魚 黒バージョン

目にはイナズマが。

エンマゴチ

こちらも目にイナズマあり。

細長い魚

?

エビ

ミカヅキコモンエビ

ニセアカホシカクレエビ?

ボディが完全に透明。どうやって生きていけるのだ?

?

フィコカリス・シムランス 緑バージョン

緑ははじめてみた。
ちょっとだけ、ついている草と色が違います。

どこが頭かわかりませんね。目を探してください。ピンボケか。

それにしても5mmくらいなので、なにがなんだかわかりません。

カクレクマノミと一緒に。アカホシカニダマシ

そんなところです。

途中、バッテリー切れがあり、いくつか珍しいものを撮り損ねた。

ランチはこちら。今日もおいしかった。

というわけで、幸せな一日でした~

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事