
西表島の翌日、今度は石垣島ツアーです。
搭乗日に西表島に行くとなると、船に乗り遅れた場合を考えると怖いですねからね。
最後に石垣空港なので、西側から回ります。
まずはバンナ公園。クジャクは1組見ることができました。
聖紫花の橋に。

少し回り込んで、一本マングローブ。ベタ凪で海にうつりこんていい感じでした。

若葉ちゃんが孤独だということでごあいさつ。フンまみれ、おしっこまみれなんで触れないんだよなぁ。とりあえず、つかの間の話し相手。

お次は屋良部岳に。入り口はこちら。

きれいになっている!
ちなみに先日はこちら。

これならばだれでも入り口がわかったんだけど、景観的にまずいのかな。
山頂独り占め。

川平湾。カトレアがちょうど咲いていました。

太陽が出ているときれいですね~ 絵葉書状態。満潮に向かう時間帯がベストです。

いつものアイフィンガーガエルの巣をチェック。まだおたまじゃくし。

鬼の洞窟。朝方は日が差し込むのでそんなに不気味ではありません。

日本最大のチョウ、オオゴマダラが見やすい場所にとまってくれました。

ここから一気に車を飛ばして明石食堂まで。25分くらいかかったかな。11時過ぎに着く。
待ちは2組目だけど、1組目が食べ終わるまで待たなければならないので、食べはじめは11:54か。

やはりうまいね。

絶景スポット。いい色が出ています。

きょうは平久保エコロード、牛一頭、馬一頭しか見つけられず。残念。平久保までは行かずに折り返し。
帰ってきていつもの馬さんにごあいさつ。日陰がなく、かわいそうだった。

野底の滝、写真を撮り忘れた!
まだ奇跡的にサガリバナが。

ぱぱ屋でいつものさとうきびジュース。

こんな種があったらしい。クロヨナというらしい。

ジャングルに。アカギなのに、なぜこんなに変形してしまったのだろう。

龍の木。

木登り。

ここまでです。
空港に向かう途中、トロピカルハウスで素揚げチキンを買って食べました。
250円を200円にしてくれました。ありがとう。おいしかった。
空港には少し早く着きました。お疲れさまでした~
2日間の連続は自分にとっては本当にきつい。
さすがに痩せたと思ったので、2ヶ月ぶりくらいに体重計に乗りましたが…
.
.
まったく変化なしでした(笑)
この体重が自分の適正体重なのだろうか…
それにしても足がかゆいです。夜も気がつけばかいてしまっています。
飲む薬をもらってこなければ。