2年ぶりにダイビングしてきました

前回は2019/6/12にその年1日だけ潜ったっきり。

完全に海から離れていました。

昨年はコロナでなんか行く気がしなかったし。

昨日、西表島に行く船の中で、海がきれいだったもので、久しぶりに潜ってみることにしました。

今年も潜らないと、もう引退しそうな気がしたので。

本数は今日で950本になりました。1,000本潜ってから死にたいなぁ。

なんかすごい難しいような気がする。海外旅行で一気に潜ればいいのだけれど。

2年ぶりの機材。メンテはまったくしていませんでしたが、無事に呼吸できました(笑)

ダイコンが電池切れてつかなかったのですが、なんと、ソーラーパネル式で電池切れでした(笑)

ずっと真っ暗の中で保管していたからね。ダイコンの使い方も忘れた。

いつものmegloopさんにお世話になりました。

見た順に紹介。

かなり大きなウミウシ。名前不明。

洞窟。

今日はワイコンをもっていきました。崎枝半島の近くですが、サンゴが生き生きしている場所でした。
石垣島も一部サンゴが復活しているようです。(10年前にオニヒトデで全滅状態だったらしい)

びっしりとテーブルサンゴ。

ミカドチョウチョウウオ yg. かわいい

ヒレナガスズメダイ yg. 子供は目立つが大人は地味になる。

メレンゲウミウシ。美しい。

ランチ。相変わらずうまい。ほんと、ランチ食べるために船乗ってもいいくらい。

こちらはポンツーン建設予定地。たくさんのダイバーの船が来ています。

カメは5匹見たかな。増えた感じ。息継ぎの時に船と接触しなければいいのだけれど。

カラフルです。

RAWで撮ればよかった。ちょっと色合いがおかしいか。

発色を強くしています。

ダイビングを始めた時に、クマノミの覚え方で、イチハマ、ニクマ、サンカクレって教わるんだよね。
1本線はハマクマノミ、2本線がクマノミ、3本線がカクレクマノミ。

1本線と2本線が隣り合っていて、珍しいショットが撮れしまた。

かなりトリミングしていますが、かなりレアな「ヒメニラミベニハゼ」というらしい。

ヒメニラミベニハゼ

ムチカラマツエビかな。写真を拡大してみたら、下にもエビがいた。
肉眼ではホントわかりにくい。

それにしてもますます目が弱くなった。ピンボケの写真、ビデオばかり。

今年は時間を見つけてもう少し潜りたいと思う。

ビデオでは、YouTubeでは多分初公開の「ベルズフラッシャーラス」というのがうつっています。

基本、中層を行ったり来たりしていますが、ラッキーなことにサンゴに隠れながら自分の方に近づいてきてくれました。

では、動画どうぞ!

この場所にポンツーン作っても、海の景色はサンゴが死んだ海の岩ゴロゴロって感じ。
素人の人(海が初めてとか、泳げない人)が来てもそんなに楽しめないんじゃないかな。

だからといって、上のサンゴが復活した場所に作られてもサンゴをボキボキに折られそうだし。

素人さんをいっせいに海に入れるのってほんと、やめたほうがいいと思うよ。観光地化した法隆寺とか金閣寺とかと違って、御一行様を案内する場所ではない。

というわけで、関係ないけど、もう少しオリンパスのTG-5の使い方、うまくなりたい。完全に使い方を忘れていた。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事