
twitterの投稿を見た方から問い合わせがあり、開催しました。風が強いものの、台風の影響はほとんどありませんでした。
今日は反時計回り。9時にホテルにお迎えに行き、まずはうちの近くのヤギ牧場(?)でヤギとたわむれてもらいました。写真はなし。
次は名蔵アンパル。

残念ながら満潮時間のようで、マングローブの形成は説明できず。
次は屋良部岳登山、登山者、他におらず。

先日、山頂付近で遭難者が出たので頂上付近には看板が。

帰りに間違え方向に行かないように、しっかりとロープが張られていました。やはり間違えてこちらに行ってしまったんだな。

アマビコヤスデ。8月、9月はいたるところにいます。

今日のお客さまはブログでの写真掲載許可をいただきましたので、紹介させていただきます。


個人的に石垣島絶景No.3

名蔵湾では多くの船が那覇に行けず停泊中。RKKは昨日の朝、出港するのを見たので1日以上にここにいるのか。

これが那覇に帰れないと、次の到着がまた遅れます。
サキシマキノボリトカゲ。

カンムリワシのリクエストがありましたが、無事お見せすることができました。

御神崎。かなり波が高かったです。写真で右下に人がいるのはわかります?

波はかぶらない場所でしたが、こんなところまで降りる人がいるとは!
この岩も危ないなぁ。めっちゃ危ないルートを登っていました。

リュウキュウアザミ。

次ページに続きます。スクロールし、下部の「2」をクリック or タップしてください。