
天気予報は曇りで雨の確率30%のはずだったよなぁ。
しかし、1日を通してよく降りました。ぜんぜん天気予報当たらんじゃないか!
まぁ捉え方がポジティブなお客さまだったので良かったです。
石垣島一周の場合、車での移動がほとんどなので、そんなにずっと雨に打たれることはないです。山でも登らない限り。
まずは鍾乳洞。こちらは雨でも関係ありません。

貝が鍾乳石の中にめりこんでいました。何年前の貝なんでしょうか。

天井がこわいですね。

伊原間のカエンカズラがきれいな場所。満開はまだ先ですね。

こうやって4方にカールするのが面白い。手芸みたい。

ワニグチモダマ、もう終わりつつあります。


いつもの馬さん、ロープがからまっていました。ほどいてあげたら喜んでいました。

マジックマッシュルーム?

これは違うよね?

安良大かね(うふかね)

平久保崎灯台が見える、平野ビーチ。漂着ゴミが尋常じゃない。

北風でゴミをここで受け止めてしまう。困った困った。

ランチは喫茶ダイヤ。そういえば、最近明石食堂がずっと臨時休業のままだ。

チャーハン、餃子(1個食べたあと撮影)、唐揚げをいただきました。お腹いっぱい。



雨の中、沢登り。雨の中、ここに来るのはじめてかも。岩が滑ってこわい。
けっこうな雨量でも森の中はあまり降らないものです。


森の小人(リュウキュウツチトリモチ)、今度こそ最後かな。

パワースポットツリー。

龍の木。

今まできにしていなかったけど、森の中が一部明るくなっている。
行ってみたら倒木。でかい木が倒れたものだ。おそるべきパワー。あらためて、行ってみたい。根っこの裏側がどうなっているか。

ジャコウアゲハの幼虫のようだ。

鬼の洞窟。

ヒスイカズラのポイント。花になるのはまだまだ先ですな。

久しぶりに森の御神木(特に名前はない)にあいさつ。近くで土砂崩れがあったようで、石がきれいに並べられていました。
それにしても写真だと伝わらないなぁ。

ということで、山登りはカットで、比較的パワースポットを中心に回ってきました。
雨の中お疲れ様でした~
私も疲れたので今日はもう寝ます。
ヤギのユキちゃんは雨の中、ずぶ濡れになって待っていました(ロープにからまって小屋に入れず)。
今はベッドの上で爆睡しております。
