昨日の夢に出てきたのでまとめておく。

図書館ってけっこうどの町にもあるでしょ。

竹富町にはないみたい。石垣市には立派な図書館がある。

自分は図書館に行くと、トイレに行きたくなっちゃって行かない(笑)

それで石垣市でさえあの立派な図書館。

本の購入費、維持費、人件費など、すごくかかって行政運営をかなり圧迫していると思うんですよ。

そこで、今の時代、もう図書館必要ないんじゃない?って夢のおつげがあって…

ちなみに図書館とは

「図書館」とは、図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設

図書館法 第二条 一部抜粋

という定義らしい。

ありがたいことに、図書館は読みたい本がなければ、注文すれば時間はかかるけど、取り寄せてくれる。逆にベストセラーだと何ヶ月か待つこともあるけど。

図書館大好きな人ならば、図書購入費ゼロ円で生きていける。

国会図書館というのがあって、そこは全国で発売される本は一冊を必ず献本する必要があって、過去に出版された全ての本を読むことができる。必要なところを抜粋して送ってもらうこともできる

一度だけ利用したことがあるが、面倒なので一回しか利用しなかった。

さて、自分の提案はこれ。

国会図書館がAmazon化すれぱ図書館のかわりになる。

自分がAmazonで出版して、Kindle会員になってAmazonの仕組みがわかってきた。すごく公平な売り方だった。

わざわざ全国の図書館で本を用意しなくても、国会図書館が片っ端からPDF化(EPUB)して、ネットで読むことができるようにしてしまう。
Amazonは、一部の本しかKindleで読むことができないが、全ての図書がPDF化されていれば、多くの人に読んでもらうことができる。

PDF化は、国会図書館がAmazonに委託してしまってもいい。いや海外の会社なので日本の出版業者をあつめて一つの会社を作ってしまい、そこに丸投げするのもいい。出版業者にもお金がはいる。

PDF化は、有料化し、出版会社はもちろん、個人でも自炊化してくれる人に依頼する。かなりいい小遣い稼ぎになるし、あっという間にPDF化できる可能性がある。

今までアマゾンに苦汁をなめさせられてきた出版流通会社もこれでアマゾンに流れていたお金を取り戻すことができる。

Amazonでは、無料の本の出版もできるが、ちゃんと読まれたページ数に応じて、料金をいただくことができる仕組みになっている。だからすごく公平。

国会図書館は同じ方法でカウントして、読まれたページを出版社、または個人に支払えばいい。

全国の図書館で売れる本は相当な数だろうけど、それの半額(相談して)などを、国会図書館が出版社に還元すればいい。今よりも読まれる可能性は格段に高くなるだろうから、もしかしたら、良書ならばさらに多くの収入になるはず。

たまに水害で多くの本が水浸しになって読めなくなるが、PDF化しておけばその心配はなくなる。

図書館の役目は、地方の記録などに限って整理、保存しておけばいい。かなり縮小できる。
あとは、新聞と雑誌を置くくらいにして、大型のパソコンを並べてみんながPDF化したものを読めるようにすれば、かなり経費を削減できるはず。スペースも狭くできるし、人も少なくできる。

全国民にポイントを配布して、例えば月に1,000円分までのリアル図書購入費補助なんてことをしてもいいと思う。
本を読む人が増えるのは国にとっても良いこと。ポイントは、有効期限をつける。

今やCDで音楽聞いたり、DVDで映画を観る人はごく少数になった。本当にアーティストが好きな人は、YouTubeを何回もみて、広告費に貢献する。映画をNetflixで見てそちらも売上にする。本もデジダル化することはなんら問題もない。

こんな声が聞こえてきそうななのでお答えします。

Q.「今まで図書館に売れていた本が売れなくなってしまう」のでは?

もともと読まれなかった本が図書館に売れていただけの話。読まれる本ならば公平に分配がある。

Q.本の質感が好きなんだけど。

PDF化したものでも慣れれば違和感なくなります。逆に、リンク先に飛べるし、マーカーも引けるし、利便性の方が勝ちます。

Q.パソコンがない人は不平等では?

スマホでも見られます。スマホも使えない人は諦めてください。だってそれが最大限の平等になるので。
図書館では係員がパソコンの見方を教えてくれます。図書館で涼みたい人は今までどおりどうぞ。

Q.本を買う人がいなくなってしまうのでは。

例えば、読める期間を1週間とか2週間とかに制限してしまう。その後は2ヶ月借り出しできない。
手元に置く価値があると思う本ならば買うはず。

Q.自分の本を何度も読むなど不正があるのでは。

ログインをマイナンバーと紐付けして、1回しかカウントできないようにする。


まぁすぐには無理かもしれないけど、50年後はこうなっていても全然不思議ではないと思うなぁ。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事