石垣島 オキナワウラジロガシ、切られなくて済んだ~ 2022年2月2日 以前こんなエントリーをしました。 https://blog.delta-a.net/29337/ その後、沖縄県が崎枝公民館に説明に来て、公民館側は、「とにかく勝手に切るようなことはするなよ」と釘をさしていたんだけど、今日、見送りの記事が。 2022/2/2 八重山毎日新聞 良かったです。ほんと。 国産ヒノキで全然問題...
DJI Action 2 DJI Action 2 でタイムラプス撮影してみた 2021年12月8日 瀬戸さんの動画で良さそうなので、Go Proから乗り換えた。 https://youtu.be/NuY3hfky3p8 GoProは7と9があったが、2つで58,501円、手数料引かれて52,635円で売れた。 Action 2は、ポイントを引けば51,500円。乗り換えてお得に。 しかしびっくり。とにかく小さい。これ...
石垣島 イオンカードが勝手にゴールドカードになった 2021年11月14日 うれしいお知らせが来た! 基本、マックスバリュの買い物は全部このカードを使ってきた。もう10年くらいたつのだろうか。 こんな記事も書きました。 https://blog.delta-a.net/10945/?preview_id=10945 最近、特に便利になったのが、カードをかざすだけで支払いができるようになった。 ...
気象 台風6号経過報告 2021年7月23日 今、近海を通過中なのですが、とりあえず、今までの経過報告。 今回の台風は進路が変則で、沖縄本島近くから回り込んでわざわざ先島に来た。 「せっかく沖縄来たんだから、やっぱ、もうちょっと先まで見ておこっか」という観光客気分の台風なのだ。 こういうひねくれたヤツはたいしたことがないというのが持論(笑) 一番怖いのは、パラオあ...
石垣島 石垣島、日本初のポンツーン作るってよ 2021年6月29日 もうあいた口がふさがらないのでブログネタにさせていただきます。 facebookに投稿したらたくさんコメントいただいたので、それを含めて整理します。 まずはこちらの記事をお読みください。 JTBが石垣のダイビングスポット周辺に人工浮島計画 マリンレジャー拠点に 国内初ポンツーン事業へ JTB沖縄、八漁協が承認 石垣島の...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 日本初記録のギンカモメとやらを撮影しに… 2021年6月24日 中本さんのfacebookでも知ったのだが、八重山毎日新聞のこちらの記事がわかりやすい。 2021/6/23 八重山毎日新聞 ということで後追い取材というか撮影に行ってきました。 「市内河口」といえば、新川川河口ですね! 朝行ったら満潮に近く、とてもカモが飛んでこられる雰囲気はない。 11時に行ったら、車がだれもいなか...
石垣島 まさかの沖縄本島で放射線が検出。心配していたことが起きるかも 2021年6月18日 安心してください。 今は大丈夫です。 沖縄本島に軽く影響がありました。 下のグラフ、6/17の夜10時~翌2時くらいまで放射線を含んだ雨が那覇市で降ったようです。 石垣は一番下の緑の線。問題ありません。 それにしてもこの件、NHKが全国のトップニュースにすべきだなぁ。 6/16にはこんなニュース書いていますが… 中国原...
おすすめ映像 皆既月食撮影するも納得いかず 2021年5月27日 昨夕は、準備万端だったはずなのにトラブル発生。 まぁ言い訳の連続です。 南ぬ浜緑地公園、方角的に月はうつったんだけど、海からの風が強い。ブレブレの映像になってしまった。 また、せっかく赤道儀をもっていったのにうまく作動せず。 初めてのもので使い慣れていないので仕方ないか。 ちゃんと前もってロケハン、練習しなければだめだ...
石垣島 石垣島上陸16年目 2021年5月18日 2005年、5月18日に石垣島に上陸して16年がたちました。 旧石垣空港に降り立ち、先に送った軽自動車を港に取りにタクシーに乗りました。 運転手が「石垣島に仕事なんにもないよ。なんでくるの」といきなりネガティブパンチをくらったのを思い出しました(笑) ちゃんとブログで上陸当日の記事が残っているのがすごいでしょ。 htt...
石垣島 若者がわんさか押し寄せる石垣島にする方法 2021年5月13日 「わんさか」はおじさんしか使わないか。「若者がえげつないほど押し寄せる石垣島にする方法」「やばい石垣島にする方法」がいいか。若者も死語か。今はなんていうんだ? まぁいいか。 今は、コロナで観光客は歓迎されない雰囲気のある石垣島ですが、そうはいっても自粛疲れで南の島で3蜜回避したい人は多い。今年のGW、自分の運営する民泊...