
最近Netflixで全然面白いのがなかったんだよね。
もうNetflix全部見たと思うんだけど(嘘)、
アメリカの暴力動画ばっかりで見飽きていた。
そんな中、相撲のドラマだと言う。
「サンクチュアリ 聖域」。

オープニングで「こりゃどうせアメリカ人がろくに調べもせずに相撲のドラマ作ったんだろ」と思ったんだけど、日本人の監督でしっかりと日本の作品。
そういえば、今まで、相撲をドラマなどで取り上げるのはなかったのではないか?
考えてみれば不思議。日本の国技なのに。
まさにサンクチュアリに踏み込んだ作品。
相撲の知らない世界が見れて面白かったです。
スローモーション映像がすごいです。
かなり脚本がすごいと思います。
四股の話ばかりで、股割りの話がないが、まぁいいか。
それにしても四股って効率悪いような。スクワットとか、バーベル使ってもっと効率よく筋肉をつけられるような気もするのだが。
両国国技館かわからないけど、よく貸してくれたなぁ。
これを相撲業界の人が見たら圧力かけてきそうだなぁ。
部屋の場所にみんな動物の文字を使っているのが面白い。
「罠の戦争」というドラマもみんな苗字が動物の文字が入っていたけど。たまたま?
主役の一ノ瀬ワタルさん、いい味出してました。
知らなかったけど、ワル系の仕事、たくさんしてきたみたいね。
俳優さんたちは1年がかりで筋肉作ってきたとかで、すごいです。
消化不良。もっとみたい。横綱になるまでシーズンが続かないかなぁ。