
なんと、今回で5回目のリピーターさんが来島。
石垣島ツアーと西表島で遊びたいとのこと。
頑張って案内したいけれど、流石に石垣島は3日分のネタしかない。
そこで、1度行ったけれど、途中までしか行けていない野底の滝のさらに奥地まで行くことにした。
シェアメイト含め6人で行ってきました。
まずは10時に空港でPick up。
そのまま鍾乳洞に。

最近は、コウモリがいることが多いので、いたらすぐに引き返すようにしています。
多分、この奥地、探したら色々とルートがありそう。
ハートの形の空?

今まで見たことがない馬さん。髪型がウケる。

天気は今ひとつ。

ここの土手みたいなところでジャンプすると後ろが海と空だけの写真が撮れます。
天気が良ければなぁ。

お次は野底マーペー。

知念商会で買ったオニササをぱくつく。

テッポウユリが山頂付近で綺麗でした。

他にもフジバカマ(googleレンズによると)が咲いていた。絶滅危惧種らしい。

アマビコヤスデ。これから増えてくるかな。ヤスデは触れます。

カゴメラン。

そして野底の滝(最近テレビか何かで違う呼び方していたな) まぁいいや。

⇩最初は嫌がっていたけど、無理やり滝行させた。結構水は冷たかった。

ここから登ってきます。

ファイト一発系です。落ちたら終わりです。

滝の上まで行くと、ご褒美の映えスポットがあります。このクネクネした木はコウシュンモダマですね。

川の中から貝。この白いものはなんだろう? 卵? 寄生のダニみたいなものか?

コンロンカ。花は黄色の⭐️。白は葉が変色して花を目立たせている。

かなりきついコースです。

完全に大自然。西表島とほぼ同じ環境かと思います。


とにかく大きな岩も自力で乗り越えなければなりません。

残念ながら途中で時間切れ。幻の滝は見られませんでした。
帰り道、ショートカットコースを見つけました。一人だけで内緒で来てしまい、みんなに遭難したかと思われました。すみません。
次回はここから、行って幻の滝を見つけたいと思います。

夜はBBQをしたかったけど、雨が降りそうなのでタコパに変更。結局雨は降らなかったようでBBQにすればよかったかも。けど気が気じゃないしね。
石垣牛は入手できず、かねひでの山城牛。

以前シェアハウスに住んでいた人が5年ぶりに再来島、新入居者歓迎など、11人で賑やかに。ユキちゃんもお利口さんで参加しました。

翌日は西表島なのですぐに寝ました。