ヤエヤマヤシ群落。

カショウクズマメ。


違う場所ですが、種もありました。

花芽があったのでもうしばらく楽しめそうです。

荒川の滝。見るだけ。

ヤエヤマアオガエルの卵塊。

ワニグチモダマ。今日は写真ばえする子がいない。

ランタナ(シチヘンゲ)。この花と近くにはかなりの確率でノゲイトウがあります。撮影はしていませんが。

キンゴジカ (金午時花) というそうです。教えていただきました。

オオシママドボタル。ピンボケ。

ナナフシの子供。このあたりにたくさんいました。

森の小人。リュウキュウツチトリモチ。

もう終わりそう。

龍の木。

雨が降ってきたので屋良部岳は登らず。
一本マングローブ(ヤエヤマヒルギ)。後ろには天使の梯子。

ヤエヤマヒルギ。

ヤエヤマヒルギの花。

自分はオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギの見分けがよくわからないのですが、今後は勉強しないとです。
ただ、以前も見分けができたけど、しばらくすると忘れちゃうんだよなぁ。
今日も8時30分から17時まで充実しました~ お疲れさまでした。
1 2