石垣島の飲食店は、なぜサービススキルが低いのか

について書いてみましたが、実は「なぜスキルが低いのかは書いていない」ことが判明(笑)

このようなあおるタイトルだと読者が一気に増えますね。

スクリーンショット 2016-09-03 08.52.27

 

こういったネタだと顔を赤くしてプンプン反論を言ってくる人もいるので困ったものです。

反論があれば自分も同じネタで自分のブログや自分のタイムラインに自分の言い分を書けばいいんです。

それでどれだけ自分の意見が支持されるか見てみればいい。

今、このブログはコメントを書けないようにしているのでいいですが、facebookは数は少ないですが、やはりいます。

facebookは基本実名なので、反論を書くのにも勇気がいると思うのでぐっと数は減ります。

ただ、反論されてもそれに対して議論をする気にもなれないですし、あまりにも的が外れたアホなコメントだと一発ブロックです。

私が生きるこの世の中で「あなたは必要ない」宣言です。

別にあなたに読んでもらう必要はないんだから。

ほんとにfacebookは良い機能をつけてくれました。

半分くらいは外国人だけど100人くらいブロックしているかな。

私の意見が気に入らないんだったら、逆に何も言わずにブロックしてくれればいい(何も言わないことがポイント)。

これぞWin-Winの関係(?)

会社なら多角的な視線でものごとを捉えることが大事で、いろいろと議論したほうがいいですが、ブログなんだから自分の意見の言いっ放しでいいじゃないですか。

 


さてさて、飲食店経営者さんから直接メッセージいただきました。

 


スクリーンショット 2016-09-03 09.21.39

 

これはうれしいです。

「書いて良かった〜」と思いますね。けっこう時間かけたし。

 

石垣島のこれからは観光客でなんぼ。観光客対応のためには移住者も必要で、子どもが増え、経済循環が起きる。

観光客や移住者対応が苦手(サービススキルが低い)な飲食店経営では、もう成り立たない。

対応できない店は淘汰(とうた)され、新たな飲食店の経営スタイルが受け入れられる。

昔ながらの「てーげー(いいかげん)」を楽しむ観光客は少なくなり、時間や効率が優先になっている。

昔ながらの味と、良いサービスの両方を味わいたいならどういう店がいいんですかね〜

.

.

.

実はあるんですよ。ハイ。

どちらも融合した店が !

9年ぶりに再開した「丸八」です。

石垣に八重山そばの店「丸八」 両親の跡を継ぎ9年ぶり復活

昔ながらの味を楽しめ(自分は以前の店の味は知らないのですが)、店内は天井が高くて清潔感がある。

従業員は店主の田福さんをはじめ年配の女性が中心に頑張っている。

料理が提供される時間も早いし、メニュー開発にも力を入れている。

昔ながらの店がこれからも生き延びられるヒントがちりばめられている店かと思います。

 

というわけでシリーズでお読みいただきありがとうございました。

こちらの本、参考になります。

http://ishigaki3.xsrv.jp/2632/

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事