今日は十六日祭という、八重山独特の行事の日だ。

旧暦1月16日に行われ、正月、お盆と並んで三大行事らしい。

この日のために本土な沖縄から帰省し、久しぶりに家族がそろう場でもあるようだ。

なぜ詳しくなったかというと、午前中に「午後から十六日祭(じゅうろくにちさい)の取材に行ってきてくれ」とわかもわからず、歩き回ったからだ。

白保、宮良、大浜、登野城とお墓のある場所を回り、インタビューをしてまわった。

家族によっては取材お断りもあったが、快く受け入れてくれ、いろいろと話をきけた上に、「これを食べないと帰さないよ」と無理やりご馳走をもらえた。
また「まずは線香をお願いね」と言われたりもした。

それが3軒続いたので、お腹はいっぱい。おみやげまでもらってしまった。

お墓参りと言ってもお墓が大きく、本土のそれとはまったくことなるから面白い。

墓の前には、人が10人くらい座れるスペースがあり、そこでは、ごちそうをたべ、飲めや踊れやで三線まで登場し、先祖と楽しいひと時を共有した。

会の終わりには紙のお金をもやし、先祖さまにお金をもたせるそうだ。

残念ながら写真をとるのを忘れた。

また今度お墓だけとっておきます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事