石垣島 八重山漁協で社会科見学 2014年4月24日 今年も八重山漁協にやってきました。 いつも思うんだけど、小学生とかに見せるべきだよ。 もう授業している場合じゃない。こんな地域に密着したことが近くで行われているんだから。 ------------------------------------------------------- え、なんか向こうに赤い魚があがってい...
石垣島 海びらきって無理があるよね 2014年3月18日 八重山の海びらきが3/16にあったようです。 毎年思うんだけど、天気が悪い。 しかもこの時期、とても海水浴をする気になれない。 海にフルーツを浮かべて子どもたちに取りに行かせるが、取り終わると一目散に海にあがる。 まだ海水は23度くらいで寒いから。 日本一早い海びらきは小笠原で1月1日だから日本一早いわけでもない。 本...
動物 久しぶりに石垣島一周 2014年3月4日 年に2-3回、北部まで足を伸ばす。 今日は取材でまとめて3件を回った。 出発時は雨がぱらついたが、次第に晴れてイイ天気。一周すると、リフレッシュできるというか気分がよくなるから不思議。 ちなみに反時計回りが気持ちいい。 明石食堂でソーキそばを食べたかったが休みだった。残念。 明石公民館前の芝生に絶滅危惧種のズグロミゾゴ...
石垣島 職業体験:さとうきび狩り させてもらいました。 2014年2月11日 昨夜の飲み会で、「きび狩りが世の中の仕事で一番きつい」という話を地元の男性から聞いた。 世の中の仕事で佐川急便とか引っ越し業とか体を使うきつい仕事はいろいろと体験したが、さとうきび狩りほどつらいものはない」という。 好奇心旺盛な自分にとって、そんな話を聞くと、やらずにはいられない。 自分もいろいろな仕事を体験してきて、...
石垣島 これはニセ札に限りなく近い 2014年1月25日 今日、南西スーパーに寄ったら、レジの近くに打ち紙がおいてありました。 先日スーパーかどこかで女性従業員がだまされてしまったやつです。 これはまずいでしょ。 遠くからみたら1万円そっくりだもん。 確かに透かしに首里城があったりして明らかに違うといえば違うけど、福沢諭吉の顔とか、「壱万円」という文字は違いがわからない。 「...
石垣島 具志堅用高の銅像とマリアシェイク 2014年1月21日 話題になっている具志堅用高の銅像をまだ見ていないので離島ターミナルに行ってきました。 みんな近景の写真ばかりだったけど、こんな場所にあったんですね。 ターミナルから出て正面にあるので、目立ちやすいのだけど、雨風にあたってかわいそうかも。 また、ここを通る時は行く時も帰る時も急いでいて、立ち寄りにくいかも。 建物内が目立...
石垣島 【今年初ブログ】天気がいいとテンションあがります 2014年1月1日 明けましておめでとうございます。 元旦の今日はひっさしぶりの快晴に恵まれました。こんなことなら初日の出を見に行けば良かった。 すごい確率低そうでしたが、行った人は御利益がありそうですね。 さて、そんなわけでテンションがあがります。ウツっぽかった気分も一気に晴れました。 久しぶりにバイクを稼働して走り回りました。 離島タ...
石垣島 先日、初めて餅投げを見ました 2013年11月23日 沖縄では上棟式で餅を投げることもあるみたいですね。 1週間前、マンションの上棟式に出席させてもらい、餅投げというものを初めて見ました。 17時開始と共に、どこからともなく子供が集まってきました。 おもちやお菓子がたくさん投げられました。 けっこう親も気合い入れて取りに行っていました(笑) そういえばかなり小さな頃だから...
石垣島 やった! 撮影用ヘリ見つけて謝礼金3万円ゲット!! 2013年11月17日 昨日の八重山毎日新聞記事(2013/11/16)で「撮影用ヘリ落下 回収へ協力呼びかけ 発見者には謝礼金」という記事があった。 面白い記事だったので切り抜きをしていたのだが、まさか自分が回収者になるとは… ---------------------------------------------------------...
石垣島 またPM2.5の季節かな。 2013年11月7日 最近涼しくなったので、みるくとララの散歩は欠かさず行くようになりました。 たぶん管理者の石垣市? がようやく道路の掃除をしてくれました。 これで散歩がしやすくなります。一日のうち、歩行者はたぶん自分だけ? だいぶ太陽が沈む位置が南にずれてきました。夏の間は太陽が沈むところは見えなかったので。 いつもの絶好の高台から見る...