花 サガリバナ、今がピークかな 2020年7月10日 うちのサガリバナ、毎朝見るのが楽しみです。 今年は今までにないくらいの花芽の数。ぜんぜん水やりをしていないのに、水脈を見つけたみたいでぐんぐんと成長しています。高さも3mくらいになりました。 2012/3/19はこんなに細かったんです。 その後、場所も移動しましたし。メイクマンで買った苗ですが、大当たりでした。 ちなみ...
花 2回目の西表島観光 2020年6月14日 2017.5月にピナイサーラの滝に行って以来、3年ぶり、2回目の観光です。 https://blog.delta-a.net/11488/ 仕事というか工事では90往復近くしているのですが、上原方面には、ほとんど行きません。コロナ明けで人も少ないと見込み、梅雨明けも重なり、行ってきました。本当は一週間前を予定していたの...
パワースポット 久しぶりに石垣島観光ツアー 2020年6月5日 昨日、予約の電話があり、きゅうきょ石垣島ツアーに行ってきました。なんと大人3人、子供3人が参加。 10:30、空港スタートです。 まずは伊野田キャンプ場。ゆうなの木が一度倒れたのにそこからがんばって大木になっていました。 ホウオウボク、見頃はもう少し先かな。十分きれいです。 きしめん鍵さんにはいろいろな草花がありました...
石垣島観光 ロシアから来たユーリさん、石垣島観光 2020年3月12日 もう1つのブログの続きになります。 まさかのロシアから工事を見に来てくれました(笑 No.69 12日は石垣島でフリーになるということで石垣島観光をかって出ました。 9:30、離島ターミナルで出迎え、まずはミンサー工芸館に。 実は彼、2年前に石垣島に息子さんと来ているのですが、奥様にミンサー織りのバッグをお土産に買って...
石垣島観光 石垣島超アクティブツアーを開催 2020年3月3日 すごいアクティブな女性がツアーに参加されました。それに応えようと自分も老体にムチを打って頑張りました! たくさんの写真と共にお伝えします。 その方は、朝いちでSUPツアーに参加。9時に白保で待ち合わせて一緒に回りました。 ガジュマル。見事。 光に包まれてもらいました。(写真掲載はご本人の許可を得ています) 玉取崎展望台...
パワースポット 恩師が来島したので石垣島観光 2019年10月30日 高校の時の恩師であり、15年後には上司になった小田部先生(左)が石垣島に遊びに来てくださいました。 悪いことをする時に限って、たいていこの先生がやってきました。嗅覚が鋭い先生で皆から恐れられていました(笑) 鬼軍曹です。 多くの卒業生が結婚式に呼び、おそらく日本最高記録、ギネス認定されるくらい出席、1日4組に顔を出した...
花 タビビトノキの種をようやくゲット 2019年8月4日 タビビトノキ(オオギバショウ)を1ヶ月前にたくさん剪定。 https://kokopelli3.delta-a.net/2923/ 種がたくさんあったんだけど、みんな腐っているというかコバルトブルーの種が見つからない。 1房だけ、種がまだはじけておらず、バナナみたいな状態だったため、乾燥させるというか、濡れない場所で保...
石垣島観光 夕方からの石垣島北部観光 2019年6月23日 今日もプチ観光。午後5時からの石垣島北部観光です。 まずは、伊野田キャンプ場。ホウオウボクが咲いていればと思っていたけど、散っていた。 自作のトレーラーハウスが駐車していた。 しっかりと広いスペースで寝られると思うけど、駐車場所が限られ、狭い道の左折などが難しい。 2.5mくらいあるかな。旅行では、トイレはコンビニなど...
花 サガリバナが咲き始めました 2019年6月14日 メイクマンで買った苗を2012年から地植えにし、どんどん大きくなっています。 https://blog.delta-a.net/1762/ https://blog.delta-a.net/1770/ この1年、幹がかなり太くなったと思います。 こちらは2013年、6年前の写真。すごい成長っぷり。 昨夜から咲き始め、朝...
花 なんでここだけ枯れてしまうの? 2019年6月13日 石垣島ビールの近く、道を走っていたら、県道沿いの街路樹を役人みたいな人が確認していた。 写真には役人さんはうつっていません。今まで気が付かなかったけど、この部分の街路樹だけ見事に枯れている。確かアカギだったと思う。 完全に死んでいる感じだ。手前の緑の木は違う種類で青々としている。 なぜここだけ枯れているのでしょうか。更...