平得の種子取祭は馬が走るっていうのは知っていたんだけど、どんな感じなのか知らなくて、見に行ってきました。

旗頭ではなく山頭というそうです。頭が草でできているのが特長ですね。

大阿母御嶽で神司。

老人クラブのみなさま。ヨイシンヨイシンって何のことでしょうか?

婦人会の「種子取節」

平得小マーチングレインボー。なんかウタキの中で格好がアンバランス。



婦人会のみなさん

青年部の馬(?)さん

"会いたかったぁ~" って伝統行事には合わないんですが…

それで2時間待った末ようやく目的の「カタバル馬」。


平得愛馬会というのがあるそうで、馬は市内各地から7頭がきました。
みんな同じかっこうのほうがかっこういいよぉ~
せめてみんな「祭」のハッピにすればいいんでないか。


中山市長も初乗馬体験。
馬が勝手に走ってくれてうまく乗れたそうです。

