
やはり夏の西表島は生物がたくさん出てきて楽しいですね。
いくたびに寿命が短くなっていくことを実感しますが、せいぜいあと1-2回、楽しみたいと思います。
東京からお友達2人がきたので一緒に行ってきました。
私が石垣を離れる前に「もう一度遊びたい」と来ていただきました。
2年前に来た時には、野底マーペー山頂付近で雷に見舞われるというすごい経験をともにしました。
翌日はきれいに晴れていい写真が撮れました。

さて、今回も、またやってしまいました。
右足2個持っていってしまったため、左足は島ぞうりに。

一回、派手に転んでしまいました。やはりぞうりはきついです。
サガリバナが散っていました。

今日も美しい。

セマルハコガメが3頭一緒にいました。普通に山の中にいました。

サキシマキノボリトカゲはあちこちに。

ゲータの滝、一番下に到着。

けわしい道を歩んで…

一番上の滝まできました。すみません。まっさきに浴びさせてもらいました。
水温がちょうどよく、いつまでも浴びていられる感じです。


しばらく一番乗りを楽しみます。

この撮り方、いいね。今さらなんだけど。

とにかくずっと浴びていました。

鍾乳洞に入ります。

ここが一番怖い。

今日は太陽の光が差し込まず、ばえる写真は撮れませんでした。

静かな海でぽっかり浮かんでいました。見えないか。

ハートの穴。

いました! 超レアなサキシマカナヘビ。完全なピンぼけ。

1時に全行程終了。今回は今までで一番早かった。
その後、由布島を楽しんできていました。私は何度も行ったのでいかず。
料金は2千円にあがったようです。
15:30、ギリギリ船に間に合って帰ってきました。