
3/24以来のツアーになります。ずいぶんとあいてしまいました。
昨年はGWはツアーで多忙しかったのですが、今年はなかったです。
雨の確率60%でしたが、ほとんど濡れることなく周ることができました。
写真を見ていただければけっこう晴れている写真が多いと思います。
10時出発と遅めのスタートでしたが、出発前にワイパーが壊れるというアクシデント。
木田商会で購入してからのスタートです。
まずはバンナ公園。クジャクがいました。

トイプーのちくわちゃんも一緒です。
写真では伝わりませんが、ショッキングピングのトンボがいて感動されていました。

ベニトンボというそうです。
ハート岩。

北部の道路。牛の骨が。2ヶ月の間に死んだようです。

カンムリワシを見ることができました。ラッキー。

馬もいました。ついています。

イケメン黒馬くん。

ランチを玉取崎のシーフォレストで食べました。

テラスでわんこもオッケー。

再度北部へ。プライベートビーチ。

最北端。

晴れてくれたので海がきれいに見えました。

こちらの絶景ポイント、上の写真と海の形が似ています。

なんと、リュウキュウアカショウビンも見ることができました。ほんとラッキー。

その後は川平湾までドライブ。川平湾の写真忘れました。

この場所では毎年見る、スパイラルジンジャー。らせんをきれいに描くクキです。
横から撮影すれば良かった。
久しぶりにノボタン農園に行きました。
ノボタン、ほんと、たくさん咲いていました。

水神様の場所には…

ミズオオバコ。

ミズワラビと初めて見る花も。

その後は名蔵湾に。
これはなんだろう?

一本マングローブ。
すごくいい写真が撮れた。


ミルミル本舗では、天使のはしご(Angels Ladder エンジェル・ラダー)が見られました。

さすが、パワースポット。
ミルミルは、テッポウユリもきれいだった。写真撮り忘れ。
ということでお疲れ様でした~
久しぶりに動いたのでけっこうクタクタになりました。