
1ヶ月ぶりに民泊に宿泊の59歳男性とツアーに行ってきました。
まずはバンナ公園。エメラルドの海が見える展望台は、修学旅行生がいました。
クジャクも見ることができました。
今日はカンムリワシは見ることができなかった。
クラウンフラワー、まだ咲いていました。王冠でしょ?

オオゴマダラも飛んでいました。

聖紫花の橋から。雨がポツポツと降ってきました。

石垣島VERA観測局。

於茂登御主神。今日は、ここから気が変わっていました。この空間はほんとにすごいパワーだ。

久しぶりに伊野田キャンプ場に。見事に誰もいなかった。
もうキャンプブームも終わったか?

玉取崎展望台。雨が降ってきました。北のほうも雨雲が。

平久保半島エコロード。今日は牛が多かったけど、馬さんがいなかった。

この夏で雑草が伸びてきました。石垣市さん、早めに剪定してくださいね~

レンタカー2台とすれ違ったけど、傷がついたはず。傷ついてもいい軽自動車の四駆じゃないと無理。
とくに面白い生物なし。
平久保崎灯台についたら晴れていました。ラッキー。

三日月岩。潮がひいていて通りやすかった。

きょうは、ここのゲートを通過する時、牛3頭が待っていた? あわよくば通り抜けようとしている感じ。
真ん中あたりにいるでしょ?
やはりゲートは必ず締めなきゃだめです。

マジックマッシュルーム発見。持って帰ってきたら、溶けてくさってしまった。どうやって保管したらいいのだろう?

絶景なり。

新垣食堂を通ったら、12:30なのに珍しく待ち人おらず。入店しました。

牛そば 1000円なり。うまかった!

いつものお馬さん。覚えていてくれてスリスリしてきた。ほんと、久しぶり。

今日は珍しく、吹通川に寄ってみました。

今度ドローン飛ばしてみよっと。

雨が降ったあとなので、セマルハコガメが道路に出てくるかなと予言したら、ホントに出てきた。
側溝に落ちるかと思ったら、ちゃんとよけていた。

車にひかれないように、ほんと注意してほしい。
富野小の前を通ったら、黄色いハンカチがたくさん!

高倉健さんは2014.11.10に亡くなったが、高倉さんと親交のあった富野小は映画「幸福の黄色いハンカチ」にちなんで黄色いハンカチを命日まで掲示するようだ。

関連記事
久しぶりにアオミオカタニシを見た。カタツムリのように胴体を出しているのは初めて。ツノもある。

ヤエヤマヤシ群落、なんと雨で活性していて、サキシマキノボリトカゲが7匹くらいいた。ピンボケ失礼。

龍の木。

裏川平。

川平湾。初めて来た方なので、連れていかなければです。

修学旅行生。いいタイミングで来たね!

なんのランかな?

久しぶりにクラブメッドカビラに行ってみました。特に収穫なし。

屋良部岳に登ります。お互い老体にムチ打ちました(笑)

8分後。

ウナヅキヒメフヨウが咲く季節になっていました。おいしいのでつい食べてしまいます。

御神埼灯台の下。近くではサーファーも多かったです。

名蔵の田んぼにも寄ってみました。

若葉ちゃんは凶暴になったので遠くから見つめるだけ。
その後、ミルミル本舗にも寄りましたが、修学旅行生で激混みだったのでやめました。
5時前に帰宅。お疲れさまでした~