![久しぶりに埼玉の実家に帰り、東京などを…](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.08.41.jpg)
12月にお墓参りしようとしたが、まさかのピーチに乗り遅れ。
実は、その後2月に帰ろうとしたが、ちょうどコロナのピークになってしまい、実家から「帰ってくるな」と言われキャンセル。
今度は3度目の正直。とはいってもまたこのタイミングで感染者が増えてしまっているが。
ピーチ航空がセールをしていたので往復石垣=成田が10,260円。
4/6
11:40発の飛行機は、微妙に昼食のとりかたが難しい。
少し早いがとろぴかるはうすでランチを買ってから行った。この素あげチキン230円。うまい。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-10.53.39.jpg)
今回はようやく飛行機に乗れました。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-11.36.59.jpg)
伊良部大橋
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-12.06.32.jpg)
鹿児島の喜界島。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-12.48.58.jpg)
この雲のふわふわ感。乗れそうな気がするんだよなぁ(笑)
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-14.05.11.jpg)
着陸前、遠くに富士山が!
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-14.09.22.jpg)
特にトラブルなし。というか、15:10に着くはずが、14:30くらいに着いてしまったよ。ジェット気流、早すぎ?
13度。肌寒かった。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-14.34.38.jpg)
こちらは前回成田に来た時。
久しぶりに関東の電車の乗りました。3時間くらい。けっこう疲れるね。電車は。
成田駅を利用するのは、7年ぶり。だいぶ変わっていました。日暮里駅も変わっていました。
ほとんどの駅(こちらは所沢)に人が落ちないためのゲートがついていました。これは浦島太郎。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-17.16.20.jpg)
ギリギリ桜も見れました。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-06-17.17.47.jpg)
1日目終了。
2日目。
新所沢駅。西武の選手たちが。平良海馬も!! 今年もちばりよ〜
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-07.30.37.jpg)
今回はラインモなので20GBまで使えて思う存分… と思いきや、スマホが、まさかのバッテリー少 ! なんと充電用のバッテリーが寿命のようで、ぜんぜん充電しない。
旅行のたびにこんなトラブルが起こる。
入間市駅から歩いて1km。長泉寺。この景色は30年たっても変わらない。
2年ぶりに父のお墓参り。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-08.07.58.jpg)
近くに霞川があり、桜並木があるようなので寄ってみる。
良かった! まだ少し残っていました。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-08.23.21.jpg)
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-08.24.33.jpg)
石垣島に引っ越して16年。その間1度も見ていないのでなんと16年ぶりのソメイヨシノでした。
切り株からはえてきています。頑張れよ〜
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-08.24.06.jpg)
入間市駅から渋谷に向かいます。昔だったら、所沢で乗り換えて、高田馬場で乗り換えて…って感じだったけど、なんと直通で地下鉄を使いながら、乗換なしで渋谷まで行けるようになっていた。
さらには、横浜元町まで行こうと思えばいけるとか。便利になりましたね。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-08.44.53.jpg)
すみません。浦島太郎ネタばかりです。
渋谷ではこちらの左の45階のビルに登ります。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-11.32.33.jpg)
SHIBUYA SKYです。500円かと思って行ったが、2,000円でした。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.07.18.jpg)
今日は天気も良かったので最高でした。代々木公園が見えます。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.06.47.jpg)
新国立競技場が見えます。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.08.24.jpg)
スカイツリーと、東京タワーが見えます。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.08.41.jpg)
google本社だ! 渋谷にあるとは全然知らなかった。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.10.44.jpg)
お客さまは20人くらい。空いていました。ラッキーです。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.21.50.jpg)
自分が一番に帰るのかガラガラ。オープンした時は混んでいたのでしょうね。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.28.23.jpg)
東大駒場ですね。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.24.52.jpg)
おのぼりさんらしく、ハチ公もチェック。30年ぶりくらいか。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.43.25.jpg)
Disco Big Appleのあったビル、になくなっていた。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.45.21.jpg)
ダイソーによって、USB-C to USB-Cのケーブルを買う。110円で買えて良かった。これでMacBook Airからスマホに充電できる。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-10.51.24.jpg)
昼はラーメンと決めていたが、次郎ラーメン系のラーメン凛にしてみた。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-11.01.25.jpg)
久しぶりにこの量。ポン酢900円にした。このモヤシ、すごい。スープは残しましたが完食しました(もちろん夕食はなし)。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-11.12.05.jpg)
昔、このレコード店に通ったなぁ。いい曲が置いてあるんだよなぁ。店長さんがやたらと詳しくて視聴させてくれた。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-11.25.17.jpg)
次は来てみたかった、高輪ゲートウェイ駅に。このフォントが話題になりました。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-11.54.29.jpg)
あまり感動はなし。ロボットもいなかった。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-11.52.28.jpg)
近くに住宅もないようで人も少ない。なぜ作った?
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-11.54.55.jpg)
次は柴又駅に向かいます。はじめて京成金町線に乗った。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-12.44.45.jpg)
柴又駅。工事中でちゃんと撮れず。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-14.01.02.jpg)
初めてこの駅にも来ました。
2年前に寅さんシリーズを全部みて聖地巡礼したいと思っていたのです。ようやく夢がかないました。
1作から4作まで使われた現場。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-12.59.25.jpg)
平成になってリフォームしてしまったが、階段は残しておいたらしい。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.08.15.jpg)
味は関係ねぇ。とにかく草だんごは食べたかった。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.01.39.jpg)
帝釈天も。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.10.22.jpg)
懐かしいシーンが頭の中を駆け巡ります。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.12.07.jpg)
江戸川の土手を歩くシーンも多かったですね。だいぶ整備されたよう。3年B組の冒頭シーンもここなのかな?
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.26.51.jpg)
芝桜がきれい。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.24.51.jpg)
さらにチューリップのきれいな場所がありました。春ですねぇ。そういえば入学式が多かったようで、ういういしい親子もたくさん見かけました。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.28.56.jpg)
矢切の渡しも渡ってみたかったんです。ただ、向こう岸の降りる場所が壊されて往復するとか。途中からエンジンを使って(笑) けど、船頭のおにいさんのトークがなかなかおもしろかった。「清く貧しく葛飾区」だって。400円。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.30.22.jpg)
船に乗って寝てしまい、河口の街で過ごすなんと話もありました。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-13.36.09.jpg)
さて、次にどこ行くか。「雷門か」ということで行きました。けっこう人いました。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-14.40.17.jpg)
着物を着ている子が多かった。どこか近くでレンタルしているんだろうね。外国人も着物着ていた。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-14.45.00.jpg)
熱くなってきたので自分はTシャツ一枚。ここまで軽装は自分だけ。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-14.45.59.jpg)
それにしてもいい天気。八重桜。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-14.48.43.jpg)
時間があまったので今度は漫才。東洋館が残り1時間ほどで1,500円なので見た。
おぼん・こぼんが73歳。とりだった。
ちなみに隣には場違いなドンキが。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-14.59.40.jpg)
入り口の水槽でびっくりした。なんと、プテラポゴン・カウデルニーが!! インドネシアの限られた場所にしかいない希少種です!!
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-16.45.55.jpg)
夜は先輩と飲む予定があったが、ちょっとタイミングが合わず、キャンセル。16:40-21:00まで浅草演芸ホールに入り浸りました。3,000円。
いやぁ。今までいろいろな場所で漫才・落語を見てきたけど、一番面白かった。面白い人ばかり出てきた。
やはり自分は大阪より、東京のお笑いが合うな。すみません。たくさんの人に怒られそう。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-21.08.00.jpg)
なんと、今飛ぶ鳥を落とす勢いの神田伯山がトリだった! それまで出演する人、みんなが持ち上げること。
(そのおかげでほぼ満席)
講談はあまり好きではないが落語よりの「小間物屋政談」というネタなので良かった。さすがだったね。
桂 伸衛門さん良かった。
玉川太福さん浪曲「銭湯激戦区」がばからしすぎてよかった。
三遊亭 遊雀さんも素晴らしかった。
ホテルはこちら。「変なホテル」。これはネタのために行きました。受付がロボット。人員削減はここから始まっていた。これはいかにも小学生が思いつきそうな未来だよなぁ。
![](https://blog.delta-a.net/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-07-21.41.43.jpg)
かなり怖かったです(笑)
明日帰ります。では。