昨日に続いて、カメラネタ。
いやぁ楽しい楽しい。
今日は登野城の住宅街に入っていったのだけど、自然にあふれていたのでびっくり。
一瞬雑草でしょ。

良く見るとこんな可憐な花。

ピントがあっていないな。まぁいい。
この花もなかなか。


花の名前知っている方、教えてください。
それから、茶道の家元のお宅にお邪魔したのですが、なんと、石垣島で初めて見るチューリップ。

オオゴマダラも遊びに来ていました。


ここのあるじの(上品な)おばぁは「死んだおじぃが遊びに来た」と言っていました。
もう季節は終わりましたが、カンヒザクラ。下を向くのが特徴です。
2月は雨が多いのでこういう咲き方をするのでしょうか。

これはなんの実ですかね?ヤモミというらしい。
食べたらまずかった。

木はこんなかんじ。

ハナチョウジも咲いていました。今では見ることも少なくなったらしいです。

サンゴアブラギリ

それから「らん展」にも行ってきました。
そこで気に入った2つの花。
見てくださいよ、これ。らせん状に花が咲く「ナンゴクネジバナ」

自然界はほんとうに不思議です。

このらんも小さい花がつながっていてきれいです。

これから石垣島はさらにあちらこちらで花のシーズンを迎えますのでお楽しみに。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow m0607366
