日本一周 アドレスホッパーっておもしろそうだね 2019年12月23日 アドレスホッパーって聞いたことあります? 自分は今日始めて知りました。 「アイランドホッピング」といって八重山の島々を回るようなツアーがありますが、あれをホテルや民泊などをして泊まりまわって、自分の家を持たない人々のことをいうそうです。 「所さん! 大変ですよ」でも取り上げられたらしい。 こちらの記事がわかりやすい。 ...
事件・事故 警察の事務手続きって100年遅れているよね 2019年12月23日 4年前に「古物商」という手続きを2万円くらいかけて行いました。 特にそれを使って商売をしたことはなかったんですが、法改正があって、書類を提出しないと、権利が失効してしまうとのこと。仕方なく手続きをしに行きました。 直接警察に行ったら、「住民票と現場付近図」が足りないとのこと。この葉書には書かれていないのに。また担当者が...
その他 会議でペットボトルを用意するのはもうやめよう 2019年12月20日 NHKのニュースを見ていたら、政府の会議で、ずらっと同じ水のペットボトルが置かれ、丁寧なことに、紙コップがかぶせられていた。 すごい違和感。今どき、まだこんなことやっているの? ここ数年、会議などに出席したことがないのでわからないが、思い出して見れば、取材の時にペットボトルの飲み物が用意されていたりして、ありがたく頂戴...
YouTuber 石垣島の夜景をGoPro HERO8で撮影してみた 2019年12月16日 そういえば、GoProで「ナイトラプス」機能があるのを思い出した。 双子座流星群もあるようなので撮影を試してみることに。家のベランダでカメラをセット。 そうしたら思いの他面白い動画が撮れた。 https://youtu.be/CrChb2Lg_fg あいにく雲ばかりだったが、風向きが変わる様子もわかるし、いろいろな雲の...
YouTuber 部屋からグリーンフラッシュが見えた!? 2019年12月15日 自分の住んでいる家、部屋は西側に林があって、夏の間は夕日が見えない。 それはそれでいい。もし一年中夕日が見える家だったら西日が暑くて仕方がないだろうから。 冬至付近の一ヶ月くらいだけ、夕日が見られる。 https://hinode.pics/ それにしても今日は運が良かった。水平線に沈むのは、竹富島の北と、西表島の南の...
その他 アリエクスプレスを半年使ってメリット、デメリット 2019年12月15日 以前こんな記事を書きました。こちらを読んでから下の記事を読んでいただければわかりやすいです。日本語の表示ができて、検索キーワードも日本語でできるし、日本語の決済もできます。私はそうしています。 https://blog.delta-a.net/24768/ 半年ほど使ってメリット、デメリットがわかってきましたので追記し...
犬 年に一度のお掃除モードデー 2019年12月15日 年に1日くらい、掃除モードの日が来る。天気、湿度など微妙な関係で体が「掃除するか!」となるのである。 大晦日に掃除しなくてもいいではないか! という理論だ。ちなみに本土で大掃除に適した時期はゴールデンウィークらしい。混み合う観光地に行くより、家で大掃除したほうがずっといいと思う。 最近天気の良い日が続き、時間もあったの...
YouTuber 80年代Discoの名曲集をYouTubeで拾ってみた 2019年12月10日 こちらのエントリーでも紹介した曲などをYouTubeから拾ってまとめて紹介。懐かしすぎる。 2022.8.22 Spotifyのプレイリストにしてみました。 YouTubeの再生リストにしてみました。HI-NRGだけです。これならば続けて見られます。 https://www.youtube.com/playlist?l...
その他 懐かしのDiscoを振り返って見る 2019年12月10日 最近は雨ばかりで西表島の仕事もできないし、おまけにギックリ腰で動けない。文章書くくらいしかやることがなくなってしまっている。 昔の渋谷の話題が出て、いろいろ懐かしくフラッシュバックしたので整理も含めて書いてみる。 記憶がなくならないうちに(もうすぐ死ぬみたいだなぁ)、いろいろとメモしておこう。 2014年、今から5年前...
事件・事故 ノーベル賞の関連ニュースがくだらなすぎる などなど 2019年12月9日 昨日に続いてニュースネタ。 日本人がノーベル賞を受賞するのは確かにすごいことなんだけど、なんか最近毎年のように受賞していて、ニュースに飽きてきました。最近では2013、2017は逃しただけのよう。村上春樹は最近名前でないね? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%A...