ウオーキング 今日もバンナ公園ウォーキング 2020年10月18日 ちょっと小雨も降りましたが夕方にバンナ公園に行ってきました。 日曜日だけあってにぎやかです。これが本来の公園。 平日はほんと、貸し切りだからなぁ。 今日はYamapアプリはやめて、GHoogleストリートビューの撮影をしてきました。 しかし、アプリ不具合か上手くアップできず。 あまりみないこんな花が咲いてしまた。 クラ...
ウオーキング 今日もハードにウォーキング。最近よく眠れる 2020年10月16日 最近良く眠れます。朝まで爆睡です。 おかげで今日は西表島に行けませんでした。 今日は3キロくらい歩けばいいかなと思ったんですが、嵩田林道が思いのほか距離がありました。 名蔵ダムを16:27スタート。 今日はいつものバードウオッチングコースを歩いてみることにしました。一眼レフカメラ持参です。 さすがに今日は面白いのが見ら...
ウオーキング バンナ公園一周って何キロあるか知ってる? 2020年10月15日 最近ブログネタはみんな体動かすことばかりだなぁ。 バンナ公園を一周すると、以前10キロあると聞いたことがある。 このバンナ岳を囲むように作られている沖縄県最大の公園は遭難者も出るほど。ジャングルと隣合わせの公園なのだ。 しかし、周回コースは舗装してあり、一部コケで滑りやすいものの、車道とは離れているし、完璧なウォーキン...
事件・事故 石垣市の横領。まだ終わらないはず 2020年10月15日 もうあいた口が塞がらない。 まずはこちらを読んでいただきたい。 首里城義援金など501万円横領 20代職員を懲戒免職 不祥事また、今年度だけで3件目 本市職員の懲戒処分の公表について(R2.10.13) なんと今年度3件も!! 石垣市関連の横領事案は今年度、市教委職員の給食費横領、市職員の市営駐車場料金横領と続き今事案...
ウオーキング バンナ公園のウォーキング、あなどれない 2020年10月13日 いつもバンナ公園に行くときには、みるくとララがいた。トイ・プードルの散歩も兼ねる。 しかし、ふたりとも亡くなってしまい、朝と夕方の散歩もいかなくなり、完全に運動不足になっていた。 久しぶりにいつもの散歩コース。「このあたりでララちゃんがはしゃいだな」とか思い出が走馬灯のように蘇るのでちょっと悲しい。 しかし、心を入れ替...
昆虫 石垣島の自然を楽しむための図鑑を紹介 2020年10月11日 石垣島で生活していて、その生活を楽しむためには自然を知ることだろう。 特に都会で生活していた人には、見るものすべてが新しいかもしれない。 ただ、自然を歩いても、その珍しさ、美しさ、価値を素通りしたら意味がない。 生物に詳しい人と一緒に歩いて教えてもらうのが一番の近道だが、自力でその一つひとつを調べていくのも悪くはないと...
おすすめ映像 サシバの渡り 2020年10月10日 10/1にアカハラダカの渡りを見ましたが、10日後にサシバの渡りを見ることができました。 中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖し、秋には南西諸島を経由して東南アジアやニューギニアで冬を越す。一部は南西諸島で冬を越す。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%...
スポーツ 30年ぶりくらいにビリヤードやった 2020年10月9日 34年前、トム・クルーズのハスラー2(1986)という映画に感化されてけっこう本気でビリヤードをやっていた。 https://youtu.be/ZrjSqK7xPLE マイキューも持っていたが、石垣に来る前に売ってしまった。 石垣に来てからは、一度も行ったことがない。 シェアハウスで最近越してきた人がビリヤードをしてい...
石垣島観光 石垣島半日ツアー 2020年10月6日 東京に住んでいた時のダイビングのお友達が来島したので半日観光をしました。 ちなみにマンタを見るのが一番の目的だったそうですが、見られなかったようです。世界各地で800本も潜っているのにある意味すごい確率です。数本で見る人もいるのにね。 午後2時出発、午後6時まで。4時間でしたがなんとか石垣島一周できました。 山登りなど...
昆虫 川平付近の三峰制覇。車のアクシデントも 2020年10月4日 石垣島で山登りばかりしている方に新しいルートなどを教えていただく。あとシェアハウスのメンバーも含め5人で行ってきました。 それにしても1年に1度あるかないかの好天でした。 まずは川平湾絶景テラスから。いつもは1時間ちょっとかけて登るルート。 通常はこのルート。 https://blog.delta-a.net/1131...