石垣島 確定申告終了 2018年3月8日 今年も無事終わりました。確定申告。 ホント、このイベントだけは毎年やりがいがあるわ。 達成感がハンパない(笑) 今回はレシート類の入力作業を1/1に終えていたのでそれは良かったのです。 http://delta-a.net/2408/ ただ、今年は不動産の譲渡所得というのがあって、それがなんだか面倒なことになっ...
軽トラモバイルハウス DIY 今日も切断作業 2018年3月5日 今日は、ベニヤの切断が残っていたのでその続き。 終わったので今度は木材のカギ込み(欠き込み)に入る。 しかし、意外と時間がかかり難しい。アピトン材の固いこと。 丸ノコとジグゾーがあるのでなんとかできたのだが。 あとはミノも登場。細かい作業の様子は明日以降の動画でのせましょう。 おそらく一週間くらい、この作業が続くかな。...
軽トラモバイルハウス DIY ひたすら切断作業 2018年3月4日 図面に沿って、ひたすら切断作業。 昼間は暑くなり29度まで上がったとか。半分フラフラになりながらの作業。 昨日は断熱材の切断作業。 今日はベニヤ板の切断作業。 途中ギブアップで続きは明日以降に。 このLアングルで助かっています。これがなかったらかなり効率が悪かったはず。これでもう一発で90度が出るので助かった。1mのも...
軽トラモバイルハウス DIY 軽トラハウス、制作開始 2018年3月2日 杉材が45×45なので、アピトン材も同じサイズかと思ったら、42×42と42×87が標準だという。 ということで、せっかく作った図面全てが書き直しとなった。 わずか3mmの違いだが、90%のサイズが変更になってしまった。1週間かかることに。 おおよそのサイズが出たので木材と断熱材を注文。85,300円かかった。 アピト...
昆虫 バンナ公園でリュウキュウアセビ 2018年2月28日 毎年NHKのニュースで紹介されると行っています。 場所はセイシカの橋を渡ってしばらく歩くとあります。 太陽が出ていれば青空をバックに絵になったのですが。 行ったらぜひチョウと一緒に撮影するといいかもです。4種類が舞っていました。 アオスジアゲハ。 イシガケチョウ。「石垣」ではありません。 ジャコウアゲハ。 ヤエヤマ...
パワースポット 安良越路を目指して 2018年2月27日 先日、こんな記事を目にした。 石垣島北部の平久保半島の峠越えの道「安良越地」に小学生がチャレンジ 平久保の安良越路(やすらくいつ)ってまだ行ったことがないんだよね〜 というか、ここに行けば石垣島の有名な場所は、ほとんど網羅したような。安良越路はあまり有名ではないし、行った人はかなり少ないと思うけれど。 安良村というのが...
軽トラモバイルハウス DIY ようやく図面終了 2018年2月23日 一週間前から図面作りに時間をさいていました。 https://blog.delta-a.net/14307/ 一部のサイズを変更すると、それがほかに及ぼす影響が多く、やり直しばかり。 facebookの軽トラキャンパーネットワークグループに相談したところ、45×45中心の材木ならば、十分の強度が得られそう。 ベニヤも薄...
軽トラモバイルハウス DIY ソーラーパネルを買ってみた 2018年2月19日 軽トラの天井につけて走る、ソーラーパネルを買ってみた。 この大きさで100W。つまり100Vだと1Aの電流を流せる。 スマホの充電なら数台できるくらいかな。 日差しがあるとけっこういい勢いで充電してくれる。 これとセットの充電器はこちら。 思ったより小さい。ティッシュの箱を縦に2つ置いたくらいしかない。 本格的なバッテ...
軽トラモバイルハウス DIY 図面作成に夢中 2018年2月17日 軽トラモバイルハウスを作るために図面を引いている。 こんなことをしている人はあまりいないが、この人も公開している。 自分も今後、倉庫と家の図面を引かなければならないので練習を兼ねてJW-CADを使って四苦八苦。 それにしてもこのソフトは個人で作って無料で公開し、これだけ多くの人に利用されていて本当にすごい。 設計士、建...
スマートフォン Y!mobileをiPhone8で使えるようにできた! 2018年2月17日 この記事の続き https://blog.delta-a.net/14284/ ワイモバイルから返事が来た。 24時間以内に返事すると言っておきながら24時間超えていたけれど。 SIMフリーのiPhone8で使う方法を問い合わせしたのだけど、それについては一切書かれておらず、関係ない文字入力の不具合になっている。 話に...