石垣島観光 とどめに石垣島半日観光 2022年8月29日 午後3:05発の飛行機までに石垣島をさらに遊びたいということで、9時に出発。空港に2時に着きたいところです。 5時間の中で、一度帰ってきてシャワーを浴びたいし、ランチも草ぼうぼうで食べたいということで、ランチに1時間は使う。もし満席だったらもっと時間が必要… 難しい。 まずは一本マングローブ。ちょうど満潮の時間帯で、ベ...
昆虫 老体に鞭打って、石垣島一周ツアー 2022年8月28日 まだ一昨日の西表島の筋肉痛が残っていますが、石垣島一周に。 まずは9時に予約の旬やばんちゃんで朝食。ひさしぶりのふわっとりだし巻き卵。卵3個くらい使っているみたい。 飛行機の見える場所で離陸を見る。羽田空港に行ってらっしゃい。 お次は鍾乳洞。西表島がすごすぎて… そうそうに引き返し。 カンムリワシを見ることができました...
ナイトツアー 3回目のナイトツアー。リュウキュウコノハズクの子供! 2022年8月25日 東京からお友達が来たのでまたまたナイトツアーしてきました。 けっこうナイトダイビングと似ていて、みんな動かず、しっかり観察できるのが共通している。 21:05出発! 無風で暑かった~ グロテスクな写真が嫌いな人はここまで。この先は、責任もてません。 サキシマスベザトウムシしては光沢がない。なんだろう? こんな真っ黒なゴ...
ナイトツアー 2日連続でナイトツアー。初のヤシガニみーつけ! 2022年8月23日 今日もリクエストをいただき、2日連続でのナイトツアーしてきました。 需要あるのかも。 けど基本夜は、そうそうにアルコールが入るんだよね~ 21:39登山開始。 30秒でサキシマキノボリトカゲが寝ていました。昨夜はけっこう探したけど見つからなかったのに。 不思議な虫。ナナフシ系? コブナナフシか? 実は移住して17年。野...
ナイトツアー 初めてのナイトツアー 2022年8月23日 夜は基本ツアーをしないのだが、お誘いをうけ、行ってみることにした。 あと、ちょうど空気が澄んでいたので、あそこに行けば天の川がめっちゃ見えるはずと想定。 その場所はというと… こちら。 わかる人にはわかるでしょう。 そして見た生物をアップしていきますが、かなりグロい生物ばかりなので、爬虫類系苦手な人は見ないほうがいいか...
石垣島観光 石垣島新規開拓探検 2022年8月16日 先日、カンムリワシで取材したところが、移住して間もない頃、だから17年くらい前に行った場所だった。 ここに滝があったはずと思い、行ってみることにした。 しばらく雨が降っていないので、水量はなかった。 この先はどうなっているのか気になるところ。 少し行ってみることにする。 ロープがあり、少し登りやすいが、あまり人が来ない...
YouTuber ひまわりが満開だよ~ 2022年7月6日 ひまわりが満開ということで、川平まで行ってきました。 石垣シーサイドホテルを左手にすぐ先を右折するとあります。 ふたつのかなり広い面積です。 ドローン、飛ばしてきました。 https://youtu.be/LuLxTKCf7xw 久しぶりに崎枝の水牛、わかばとわかばの子供に会ってきました。 あっという間に大きくなってい...
石垣島観光 2時間で石垣島の涼を求めるツアー 2022年6月26日 2時間使ってどんな遊びができるか試してみました。 まずは、於茂登御主神様。 今日の境界線はここでした。この斜めの色が変わっている部分。 ここから、空間の空気が変わりました。 嵩田林道に。道にモダマの種が落ちています。 探したら1個だけ見つけました。ほとんどがすでに拾われたみたい。 アクセサリーにしたりできます。 水辺で...
動物 なんとか天気がくずれずに石垣島一周ツアー 2022年5月12日 3/24以来のツアーになります。ずいぶんとあいてしまいました。 昨年はGWはツアーで多忙しかったのですが、今年はなかったです。 雨の確率60%でしたが、ほとんど濡れることなく周ることができました。 写真を見ていただければけっこう晴れている写真が多いと思います。 10時出発と遅めのスタートでしたが、出発前にワイパーが壊れ...
生物 石垣島一周ツアー、仔馬に仔水牛(?)、花もたくさん 2022年3月24日 前回のツアーは2/15だったので1ヶ月以上あいてしまった。 親子3人で参加していただきました。 今日もたくさん動物とふれあい、珍しい花を見ることができました。 まずはバンナ公園。 ウナヅキヒメフヨウで朝食? コウシュンモダマ。西口入っていって、最初のトイレがあるところ。こんなに見やすい場所は他にない。 インドクジャク、...