オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 半日西表島観光。鍾乳洞、ホタルなど 2021年3月21日 知り合いが東京から来たので午後から一緒に西表島観光しました。 まずはキッチンカーやぎで腹ごしらえ。カツ丼。 農場に行きます。湧き水がある沼。 火事があったところ。ひどいね。 公園で巨大なイリオモテヤマネコを作ってるところを発見しました! 顔はまだできていない様子。 車のこんなところに、アナバチが巣を作っていた! 車を走...
西表島観光 久しぶりに西表島探検 2021年2月21日 昨年10月に行って以来、4ヶ月ぶりです。 https://blog.delta-a.net/28490/ ルートは前回とほぼ同じ。 早起きして7:10の船で大原に向かい、軽トラに乗り換えて大見謝ロードパークに向かいます。 今日はカンムリワシを今までで一番多く見かけました。全部で13羽くらい見たでしょうか。飛んでいるのも...
ウオーキング 竹富島まで行ってウォーキング ブラタモリがリアル化するか? 2021年2月20日 最近、午前中が底冷えしますね。ラーメン食べて帰ってきたら、なんかいい天気になりそうなので、「よし、カロリー消費を兼ねて竹富島に行こう」と12:30に決意。13時の船で行ってきました。 最近バンナ公園のウォーキングも飽きてきたし。 竹富島の往復は、1,160円。もっと石垣市民は気楽に行けばいいと思うんですよね。 行きは1...
おすすめ映像 久しぶりに星空タイムラプス映像撮影 2021年2月13日 久しぶりに条件に恵まれたので撮影してみました。22時から。最後に動画あります。 7.5mmのフィッシュアイレンズで撮影。 8秒間隔、640枚撮影。999枚まで撮影できるはずなので、途中でバッテリー切れしたようだ。 天の川がうつらなかったので、ISO3200くらいまであげるか、露出時間を40秒にしても良かったか。 また条...
生物 西表島・ピナイサーラの滝に行ってきました 2020年11月23日 ピナイサーラの滝は、2017.5月に行ってめっちゃ感動、西表島が好きになりました。 https://blog.delta-a.net/11488/ その時のかすかな記憶ですが、山道を歩いて滝まで来た人がいたのです。めっちゃ大変らしいですが、できないことはないらしい。 そして今回、ピライサーラの滝に自力で行けるのか、シェ...
ウオーキング バンナ公園、500段登ってエメラルド、滝発見、クジャク最接近!! 2020年10月28日 相変わらず、バンナ公園ネタは、尽きることがありません。 知らないところばかりです。 今日もネタ満載仕込んできました。 15:51 西口から入った駐車場スタート。 ここを登っていきます。 エメラルドの海が見える展望台まで階段で登ることができるとか。何段か数えることにした。最初の階段は入れない。沖縄で一番長い階段と聞いたこ...
花 西表島、滝と鍾乳洞探検。アドベンチャー気分盛りだくさん 2020年10月26日 シェアハウス住民5人で西表島に行ってきました。以前から企画していてようやく実現しました。 以前ゲーダの滝には一人でチャレンジしていますが、失敗しているのでリベンジです。 ゲーダの滝、ゲータの滝と言い方があるようですが、検索件数は「ゲーダの滝」が多いので濁るのでしょう。 朝6時に起きると真っ暗。早起きして、7:10の船に...
離島 西表島のサバニツアーに参加させてもらいました 2020年9月14日 石垣島でサバニツアーをしているのは知っていましたが、西表島でもあるのですね。 お誘いいただいたので参加させていただきました。 6:50の石垣→上原行きに乗りました。 上原港の利用は久しぶり。 8:30に白浜のスローブに集合。いい天気。ベタ凪です。 カーミィウォークのにしごりさん。なんと女性船長です。 船はまだ新しいそう...
カンムリワシ 石垣島観光ツアー。龍神様も登場。 2020年8月16日 シェアハウスの住人と、観光で来られた方を案内してきました。 9時~16時、その後は昨日釣った魚パーティーです。 まずは山に入ります。 カンムリワシとアカショウビン探し。カンムリワシ、ゲット。 アカショウビンも見ることができました。証拠写真にもならない? 伊野田キャンプ場。ホウオウボクがきれいです。ここは目線で見られるの...
石垣島観光 石垣島超アクティブツアーを開催 2020年3月3日 すごいアクティブな女性がツアーに参加されました。それに応えようと自分も老体にムチを打って頑張りました! たくさんの写真と共にお伝えします。 その方は、朝いちでSUPツアーに参加。9時に白保で待ち合わせて一緒に回りました。 ガジュマル。見事。 光に包まれてもらいました。(写真掲載はご本人の許可を得ています) 玉取崎展望台...