
今、伊野田のほうでゴバンノアシという花が咲いているという。
サガリバナの仲間で花は上向きに咲く。
名前は「碁盤の脚」から。
なぜなら種がこんな形だから。
夕方6時頃見せてもらったのがこんな感じ。
これから咲き始める感じ。
葉っぱがとにかく大きい。
完全に開くまでもう少し時間がかかりそうだったので引き上げました。
サガリバナと同じく日の出くらいに行けばいい感じで見られるかも。
光ファイバーの先端を見ているような感じ。
伊野田地区の人たちが30年近く前に海外に漂着しているこの種を拾い、育てたのが30年近くたってようやく数年前から花咲いたようだ。
種は一瞬ヤシの実のように見える。
フィリピンなど遠い場所から漂着したのだろう。日本では八重山諸島のみで咲いているらしい。
サガリバナと同じく、日没に咲き始め、日の出と共に散るらしい。
花の大きさはサガリバナの2倍くらいある。
今度海岸に行ったら探してみよう。
追記
翌朝のリベンジ記事。