ウタラ炭鉱跡が800mくらい先にあるということで行ってきました。

途中、カラスアゲハが交尾していました。めずらしいかも。

25分くらいでつきました。遊歩道の左右にオオタニワタリが陣取ります。

ブロックをガジュマルが包み込みます。ほぼ自然に飲み込まれている感じです。

エンジンかな?

ビール瓶を捨てっぱなし。ガラスはずっと残るんだね。

帰りはヤマネコ宅配所でパインを買いました。ゴールドバレル500円を買いました。上品なおいしさでした。

その近くにある、ミニサガリバナ群生地。

今夜は咲いていることでしょう。
星砂の浜。ここで想定外の海水浴。マスクもないのでただ浸かるだけ。

30分くらい温泉気分で浸かっていました。
別のサガリバナ群落地へ。

一部は咲いているようです。

あと1ヶ月くらい先ですかね。
帰り道、道路にカンムリワシ、セマルハコガメがいました。
そして、なんと、イノシシの大人1頭が道路に降りてきていました。
ほとんど車も通らないので警戒心が少ないのがも。ヤマネコは残念ながら見られませんでした。
18:20の船で帰りました。

19時に石垣島に着いても日は明るく、長い一日となりました。無事故で良かったです。
次はマヤグスクの滝、行ってみたいものです。かなり難関らしい。
今日の動画。
浦内川クルーズ船の様子。
トレッキングの様子。