石垣市の民泊が危機的状況に! Vol.1

最近ブログに投稿していないのでこちらに書きます。

facebookのAirbnb Okinawa Host Communityに投稿があり、知りました。

沖縄県住宅宿泊事業の実施の制限に関する条例の一部を改正する条例(案)について

1/14から意見を募集しているのでそれより先に告知をしているはずですが、ぜんぜん話題になっていませんでした。おそらく地元新聞もとりあげていないかと思います。これって関係者が多くて大ニュースなはずなんですが…

詳しくは上記の沖縄県発表を熟読していただきたいのですが(してもわかりにくい)、要約すると

第一種・第二種低層住居専用地域、第一種・第二種中高層住居専用地域 は、月曜から金曜日の正午まで宿泊客を受け入れられない。(金曜の午後チェックイン、月曜日の午前中チェックアウトはオッケー)

学校から100m以内での運営は、学校で授業が行われている期間は受け入れられない。(つまり上と同様に平日はNG。夏休みなどはオッケー)

ただでさえ民泊は180日制限があり、1年のうち最大半分しか宿泊を受け入れられないのに、さらに平日を受け入れられなければすべての土日が埋まっても100日。それはありえないから、稼働は半分の50日(月に2組の宿泊客)だとすると、赤字は間違いなし。事実上閉鎖せざるをえないかと。

ということに、今年の10月1日からなりそうなのです。沖縄県では2月13日まで意見を募集していて、なにか言いたいことがあればどうぞ、という状況です。

ちなみに意見書はワードのこのような書式でe-mailに添付する形が便利です。

第一種・第二種低層住居専用地域、第一種・第二種中高層住居専用地域  はどこだろう? という人が多いと思います。石垣市のこちらのPDFが参考になるかと思います。

計画書  石垣都市計画用途地域の変更(石垣市決定)  (このPDF、8MBと重いです)

下の地図の緑色系の地域はアウトです。

あと南大浜地区。

airbnbの地図を見てみますと、当然ながら市街地に宿が集まっていますので、簡易宿所などの許可を得ていないところは10月以降営業しにくくなる可能性が高いというわけです。
別な言い方をすれば、「オリンピックが終われば民泊は用なしだからやめてね」と。

これはまずい状況ですね。

知り合いから電話があり、「数百万円かけてリフォームしたのがパーになる」と嘆いていました。

平成30年(2018) 6月15日の住宅宿泊事業法の施行 から石垣市は180日制限はあるものの、民泊運営ができるようになったのですが、わずか2年ちょっとで「やっぱだめ」というのは、あくどいというか、悪意があるというか、はしごを外されるというか、この事業に沿って申請し、運営を始めた人にとってはとても迷惑な話です。最初からだめだったら被害はなかったのです。

下記のエントリーの上乗せ規制条例を石垣市も行われるわけです。

【速報】民泊新法、2021年見直しへ意見 上乗せ規制条例やめて、システム使いにくい 自治体・事業者アンケート

この見直しによって、悪い点がすべて整理されればいいのですが、せめて今年10月でなく、2021の見直しにあわせての規制条例変更ならばダメージは少なくなります。(意見しましょう)

しかもこの 第一種・第二種低層住居専用地域、第一種・第二種中高層住居専用地域 というのは、今から旅館業などの免許は取れない地域らしいのです。だから切り替えることも無理のようです。 (もし間違えていたら教えて下さい)

せめて既存の運営者は継続オッケーとなればいいのですが(意見書で出す価値はあるかと思います)。

今回の沖縄県の条例改正案で「石垣市だけ」っというのも気になりますね。同規模の「宮古島」も合わせて規制するのならば少しはわかりますが。何を基準に石垣島だけ追加で規制するのでしょうか?

石垣島でよほど旅行者が民泊で迷惑行為をしているというのならば致し方ないかもしれませんが、それは聞かないですし、観光客が繁華街で暴れるニュースは(今朝の新聞にも出ていましたが)あっても、それは民泊とは関係ありません。
追記
→ 「アパートが民泊になり、外国人が入れ代わり宿泊をしており不安を感じるなどの声があった」と市議会で議題になったようです。その後どういう状況を経て沖縄県に上がったかわかりませんが、それだけで他の多くの民泊排除という動きにいきなりなってしまうものはいかがなものでしょうか。

民泊は、ホスト(家や部屋を貸す人)とゲスト(宿泊客)の濃厚なコミュニケーションが取れるのが魅力の一つで、初めて日本、石垣島に来島されるという外国人の方と会話をすると、「自分はアンバサダー(外交官)的な任務を担っている」と実感することがあります。ホテルのフロントではここまで深いコミュニケーションは取れないはずです。

そのような「おもてなし」は、大規模なホテルなどに宿泊してはとうてい経験できるものではなく、日本や石垣島のイメージ向上につながることであって、条例で縛り上げるということは逆だと思うんです。

手前味噌ですが、自分の宿泊施設は次のような評価をいただいています。これってホテルではできないサービス、おもてなしをしてきたからだと思うんですよね。

民泊がどれだけ石垣島や日本のイメージ向上、リピーター創出に寄与してきたかと。大型観光バスで移動してホテルに宿泊してという団体行動では絶対に得られないものを提供してきたんです。


というわけで関係者の皆さんは寝耳に水の話でびっくりしていることと思います。13日までまだ時間はありますので、気持ちを整理し、意見書を沖縄県に提出しましょう。

直接影響のない方も「ちょっとそれはひどいでしょ」と意見をしていただければ幸いです。

この状況がひっくり返るのは、よほど多くの反対意見がでない限り、覆るのは難しいと思いますが。


追記

facebookをしている方は、ぜひこちらの動画を御覧ください。目からウロコが落ちます。
世田谷区のホスト達5名が団結してほぼ50人中30人の議員さんに民泊の体験者として粘り強く説明にいき、議員さんからの賛同を得て、200以上の署名をあつめて、陳情書を区議会に出して、それが通過して、平日も区長の承諾を得た人のみ、ホスティングをさせてもらえる特例を制定してもらったそうです。

石垣市の民泊が危機的状況に! Vol.2
">Vol.2、
石垣市の民泊が危機的状況に! 署名へのご協力を! Vol.3
石垣市の民泊が危機的状況に! 署名へのご協力を! Vol.3
2020.2.15
連絡 受付は終了しました。 227名様の署名をいただきました! ご協力、ありがとうございました。 石垣市の民泊が危機的状況に! Vol.1 石垣市の民泊が危機的状況に! Vol.2...
">Vol.3に続きます。