その他 ドラゴンフルーツ 2005年7月27日 いつもパイナップルを買っている農家さんで、ドラゴンフルーツを売っていたので買ってみた。 (ちなみにこっちの人ってよく計算間違いするんだよな。結構得することが多い。200円,300円だけど) 中身は白くてつぶつぶがいっぱい。 そんなに何度も食べようとは思わないのが感想。 けど、農家さん、今度苗を分けてくれるらしいから、行...
その他 豊年祭 2005年7月26日 今、あちこちの地区(部落)で豊年祭というのが行われている。 まだ実際にはみていないのだから、自分が住んでいる宮良という地区でも28日に行われるらしい。 宮良は特に独特で、神様の祭りだから、一切撮影等をしてはいけないらしい。 もし携帯で撮ったりした日には、それを奪われ、壊されるとか。 このお餅は、その祝いのためのものらし...
その他 サキシマヒラタクワガタ 2005年7月21日 朝、マンションの壁にサキシマヒラタクワガタというこちらの特有のクワガタがいた。 最近はクワガタを見るとつい「いくらになるのか」考えてしまう。 そのままにしていたら、違う住民がもっていってしまった! 売りにだすのか??...
その他 台風後の海岸 2005年7月20日 台風の後、海岸がどれだけ漂着物があるか、とても興味があった。 定期的にペットボトル(主に台湾から流れ着く)を回収しているのが、その何十倍ものそれが、届いているのでないかと思ったのだ。 しかしである。 海岸は、すばらしくきれいになっていた。 ペットボトルだけでなく、空き瓶、缶、ビニール袋など、人工物はきれいさっぱりなくな...
その他 台風とこの島のビジネスの共通点 2005年7月19日 台風とこの島のビジネスは共通点があるような感じがする。 台風は、今まで築き上げたものを一瞬で0に戻してしまう。 それでも、島の人は台風が来るのがわかっているのに、街路樹を植えたり、花を道に育てる。近いうちになぎたおされるのに・・ 悪く言えば、学習機能がないかのように、バカの一つ覚えである。 ビジネスもしかり。 企業とし...
その他 台風去る。 2005年7月19日 いやぁ~長かった。 時速25km程度じゃなかなかすすまないわけだ。 結果、10回程度の停電。一つは、日曜の夜11時から、月曜の午後3時頃と15時間程度。 今までの人生最長停電かも。 ちなみに市の中心部はほとんど停電しなかったらしい。 それにしても沖縄電力は大変だなぁ。 一年にこんな台風が何度も来たら、復旧作業する人の身...
その他 台風+真夏+焼きイモ屋=石垣島 2005年7月17日 写真を撮らなかったことを後悔している・・ この台風が近づいて強風で警戒しているときに、なんと焼きイモ屋が来た! しかも今は真夏の7月だぜ。 買う人いるのかなぁ・・ 石垣島7不思議のまずは一つめとしよう。...
その他 ついに台風がくるぞ~ 2005年7月16日 石垣島初の台風は、なんと石垣島直撃のようだ。 明日、明後日が山場だがいったいどうなるのか。 こういう時は、ストリーミング放送でもしてみたいものだ。 とりあえずベランダにあるものを全部部屋の中にいれた。 人生、いまだ経験したことがない台風がやってくる!!...
その他 月桃に仲間を増やしました。 2005年7月14日 月桃が来てから、それだけで少し癒されるようになったが、ベランダがなんかものさみしい。 メイクマンという、DIYのお店にいったら、デコポンがあったので、買ってきた。1980円から500円引いてくれた。 実ができるまでは1-2年かかりそう。 気長に待つとするか。 次はバナナにするかな(食べられるものばかり・・)...