おすすめ映像 鬼滅の刃ってなんでそんな流行ってる? 2020年11月6日 最近、ほぼ毎日目にするようになった「鬼滅の刃」。 ついには菅総理まで読んでも見てもいないくせに触れてきた。 面白い動画があったので… https://youtu.be/YmSOAXsGEJQ 自分は以前、1話だけみたことがあるんだけど、かなりグロいし、面白くなさそうだったんで、続きを見ていなかったのだ。 しかし、あまり...
ウオーキング 名蔵ウォーキング 2020年11月6日 今日はみね屋から名蔵交差点までの往復。片道約2.7km。 名蔵ウォーキング-2020-11-06 / masaさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ...
ウオーキング 名蔵湾ウォーキング2 2020年11月5日 小雨が降ってきたが、最近運動していないので、名蔵湾に行く。 カッパを来てのウォーキング。 比較的木陰があるので濡れにくい。 みね屋から名蔵大橋までちょうど2.5kmあることがわかった。 だから、往復でちょうど5km。 石垣島マラソン用のアプリTATTAを初導入。 1kmごとのペースがあるからいい。昔走っていた時には1キ...
ウオーキング 名蔵湾ウォーキング 2020年10月31日 遅い時間になりましたが、みね屋を17:45スタート。 ここは、車の通りは多いですが、平坦で歩きやすい道路かと思い歩いてみることにしました。 葉が全部落ちる木がありました。石垣には基本常緑樹ばかりですが、この木はなんですかね。 アカギの根がすごい力です。 アカギとジャングルの木が張り出したトンネルを歩く形でした。 ここは...
ヤギ 仔ヤギ産まれました 2020年10月30日 先日、実は産まれていたんだけど、翌日死んでしまっていたのです。(違う親) 今度は一番おばあちゃん、ユキちゃんが産みました。 ユキちゃんがこの一族を作っています。現在11頭います。 昨日うまれたようで、体はきれいです。 ぜんぜん人見知りしないから、たくさん遊べそう。 だっこもかんたんにさせてもらえました。 オスのようです...
ウオーキング 屋良部林道をウォーキング 2020年10月29日 今日は、屋良部岳をウォーキングしてみました。 残念ながら面白いハプニングはなし。イノシシもクジャクも出ませんでした。1人も1台もすれ違うことなし。孤独なウォーキングとなりました。 林道の入り口をスタート。ゴール時に撮影したので時間は無視してください。 いつもは車で通り、カンムリワシ、アカショウビン、クジャク、イノシシな...
ウオーキング バンナ公園、500段登ってエメラルド、滝発見、クジャク最接近!! 2020年10月28日 相変わらず、バンナ公園ネタは、尽きることがありません。 知らないところばかりです。 今日もネタ満載仕込んできました。 15:51 西口から入った駐車場スタート。 ここを登っていきます。 エメラルドの海が見える展望台まで階段で登ることができるとか。何段か数えることにした。最初の階段は入れない。沖縄で一番長い階段と聞いたこ...
カンムリワシ カンムリワシの幼鳥、カラスに襲われる 2020年10月27日 全部自分の部屋から撮影できてしまいました。 すごい環境に住んでいますね。こんなシーンを目撃できてしまうとは。 電線に鳥がとまっていると教えてもらったら、頭が白いカンムリワシ、幼鳥でした。 このあたりでは初めて見ました。今年生まれた子だと思います。 電線にとまってしばらくすると、カラスにばれてしまいました。 すぐに攻撃を...
花 西表島、滝と鍾乳洞探検。アドベンチャー気分盛りだくさん 2020年10月26日 シェアハウス住民5人で西表島に行ってきました。以前から企画していてようやく実現しました。 以前ゲーダの滝には一人でチャレンジしていますが、失敗しているのでリベンジです。 ゲーダの滝、ゲータの滝と言い方があるようですが、検索件数は「ゲーダの滝」が多いので濁るのでしょう。 朝6時に起きると真っ暗。早起きして、7:10の船に...
ウオーキング バンナ公園ウォーキング。どうみても王冠や。 2020年10月21日 今日は一日ふったりやんだりでしたが、夕方、パンナ公園をウオーキング。なんとか雨に見舞われずにすみました。 一番の目的は公園内をGoogleストリートビュー風に360度カメラで撮影すること。 しかし、結果的に、アンドロイドのスマホ、iPadともアプリがうまく動かずだめだった。おそらく最新のiPhoneを使わないとだめのよ...