オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 天の川撮影シーズンがやってきた 2021年6月11日 いよいよ天の川の撮影シーズンがやってきた感じです。 ベランダで20時~8時までカメラを回しっぱなしです。 ただ、昨日も雨に降られてしまい、カメラが濡れてしまいました。(多少の雨ならば撮影は続行かな。対策考えないと) 早く、雲がない状態で撮影したいものです。 カメラは2台体制。1台の三脚で2台のカメラを設置できるようにし...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 星空撮影するも雲ばかり。4K動画。 2021年6月4日 久しぶりにナイトラプスをしてみる。午前3時くらいまで月は出てこないはず。 しかし、雲が多すぎた。 たまたま雲が切れると天の川はうつっていたが。 設定はこちら。シャッタースピード 25秒、1秒間隔。ISO 2,000、ホワイトバランスは5200にした。 編集は、ダヴィンチリゾルブのほうがプレミアより簡単だ。 エディットモ...
鳥 石垣島の野鳥図鑑が発刊された! 2021年6月2日 石垣島フィールド、シービーンズの小林さんが、図鑑を出されました。 小林さんとは以前ケーブルテレビで働いていた時に、発泡スチロールで作ったリュウキュウアカショウビンの巣があちこちに設置されていると問題提起があり、それを取材してから。たぶん2006年か2007年くらい。 その後、バードウオッチングを1日かけてガイドしていた...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 石垣市が非常事態宣言でたけど鳥見させてください 2021年6月1日 今日6月1日から15日まで、石垣市は市民に自宅待機を要請しました。 ちなみにこれって石垣市長が議会の承認を得ず、独断で発出していいものなのでしょうか?まぁ議会を通していたらすぐに発出できないか。 昨年は、外出禁止を守って1週間引きこもり、見事に太ってウツになりました。 もうそれはできません。ただ、車で一人で山の中にでか...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ キンバトの撮影に成功 2021年5月31日 明け方に、どこかの公園にカワセミがいる夢を見た。 ちなみに、カワセミを見て感動する夢は今までに何度もある。自分にとっては、かなりあこがれの鳥なのだ。 ということで、午前中、時間があいたので鳥の撮影にでかけてきました。 雨がふったあとにキンバトは林道によく現れますが、運良く2羽見ることができました。 今までなかなか撮影で...
おすすめ映像 皆既月食撮影するも納得いかず 2021年5月27日 昨夕は、準備万端だったはずなのにトラブル発生。 まぁ言い訳の連続です。 南ぬ浜緑地公園、方角的に月はうつったんだけど、海からの風が強い。ブレブレの映像になってしまった。 また、せっかく赤道儀をもっていったのにうまく作動せず。 初めてのもので使い慣れていないので仕方ないか。 ちゃんと前もってロケハン、練習しなければだめだ...
イリオモテヤマネコ イリオモテヤマネコ、はっきりうつりました! 2021年5月26日 前回、トレイルカメラにイリオモテヤマネコがうつっていて興奮しました。 https://blog.delta-a.net/31041/ 5/6ですね。 で、今日5/26に回収したメモリーカードにも収められていました。 当然ながらまた興奮しました。 アドレナリンでますね! 今回の映像は前回よりもはっきりとうつっています。夜...
昆虫 アカショウビン撮影できず 2021年5月24日 毎年1回目はいつもこうなる。リュウキュウアカショウビン、なかなか木にとまっているところを写真に撮らせてくれません。 カンムリワシもいませんでした。 唯一、ツマベニチョウを撮影できました。水を吸うときには基本羽根を閉じてしまうので、なかなかチャンスがありません。 本気出して飛ぶとめっちゃ早いやつです。 前にいるのはキチョ...
その他 久しぶりにコロナ関連の話を書いてみた 2021年5月23日 今朝の八重山毎日新聞の記事を見てちょっと一言書きたくなった。 あと、facebookメッセージで2人からコロナ関係で意見を書いてほしいとも。 1点目。 路上での宴会? 聞いたことも見たこともない。 外でのBBQなどのことを言うのかな? 外ならリスクは少なくない?それにしても、この騒動は、1年以上続いている。こういう意見...
政治 前勢岳林道の伐採がひどすぎる 2021年5月22日 最近、石垣島の木の剪定がなんかおかしい。 運動公園南のキワタの剪定も中途半端な高さで切っていると話題になった。 それで前勢岳の林道がかなりの範囲で剪定しているんだけど、素人の目から見てもひどい。 完全に素人仕事。というか「不法伐採」くらいな感じ。石垣市が依頼しているのだろうか? 基本切った木は路肩に捨てる。しかも細かく...