オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 今日のホタル撮影は失敗 2021年4月13日 友達の友達がトライアスロンで来島し、ホタルが見たいということでお連れし、またその友達のおこさま3人も連れてホタルを見てきました。 集中力がなかったのか、カメラ2台のうち、1台は回っていなかった。もう1台もいまひとつ。 4人とも初めてホタルを見たということで、とても喜んでくれたのでそれでよしとしよう。 これから1ヶ月くら...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 久しぶりにナイトラプス撮影 2021年4月13日 新月で月が出ないのと、星空がきれいだったので、ホタルから帰ってきてすぐに撮影に入る。 リモートコントローラーでシャッタースピードを35秒。ISOは1,600までしか上がらないので上の写真のように左側にある天の川が今ひとつ。困った。 シャッタースピードをBULBではなく、40秒で設定してISOを6,400くらいに設定なら...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 昨日に続いてホタル撮影 2021年4月12日 まだまだ試行錯誤が続きます。 昨日はISO感度を8,000にしたけど、そこまでする必要はないらしい。 シャッタースピードも15秒、ISO1,600にして撮影してみた。 ↓81枚を合成 ↓57枚を合成 相変わらず丸い黄色い玉にならない。ピントをずらせばいいのか? ホタルの出はいまひとつ。新月なので月が出ていないのは良かっ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 2回目のホタル撮影 2021年4月11日 3/25以来、16日ぶりに撮影してきました。 ホタルの出はまだいまひとつ。前回と同じくらいです。 今日はカメラ2台で撮影してみました。Macでの比較明合成はこちらのサイトを参考に。 シングルAFという設定になっていたので赤い光が入ってしまった。残念。 途中車が2台通ったのが残念。2台目のあとには完全に光らなくなりました...
トレイルカメラ トレイルカメラ、めっちゃ面白いやん 2021年4月1日 まず、トレイルカメラについて知りたい方はこちらの動画を。 https://youtu.be/7yVSjPob2KI 自動撮影カメラ・センサーカメラ・野生動物カメラなどとも言われるらしい。 乾電池で動くので電源を確保する必要もない。それで西表島でこんな感じで仕掛けてみた。 川沿いにしかけたら、次から次へといろいろな生物が...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 西表島で再度ホタル撮影 2021年3月31日 3/21以来、西表島に宿泊しての撮影に行ってきました。 https://blog.delta-a.net/30393/ この場所、道路から歩いて10分くらいかかり、帰り道はかなり真っ暗で怖い。 一人ではとても行く気にはなれません。たまにイノシシらしき音もするし。ただ、イリオモテヤマネコと遭遇する可能性はあるので行って損...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 石垣島で今季初のホタル観察 2021年3月25日 先日、西表島でホタルを撮影してきたが、すごくたくさんいた。石垣島はどのくらい出ているかなと調査。 https://blog.delta-a.net/30393/ やはりまだこれからのよう。先週の火曜日くらいから出ているとの情報もいただいた。 https://youtu.be/3IqOBkYPYLQ 星の撮影でタイムラプ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 半日西表島観光。鍾乳洞、ホタルなど 2021年3月21日 知り合いが東京から来たので午後から一緒に西表島観光しました。 まずはキッチンカーやぎで腹ごしらえ。カツ丼。 農場に行きます。湧き水がある沼。 火事があったところ。ひどいね。 公園で巨大なイリオモテヤマネコを作ってるところを発見しました! 顔はまだできていない様子。 車のこんなところに、アナバチが巣を作っていた! 車を走...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 懲りずに星空撮影。雲は少ない 2021年3月19日 雲は少なかったが、南の水平線近くにずっとガスがある感じだった。 相変わらず、天の川が薄い。シャッタースピードをもっと長くしなければだめか。 ISO感度、2,000でもそんなに違和感なし。シャッター速度を35秒くらいにしてみよう。星が流れるかもだけど。 ホワイトバランスは3,000で青くなってきれいかも。 こちらのレンズ...
オリンパス OM-D E-M1 markⅡ 星空ナイトラプス、雲が多いけど、悪くはない 2021年3月18日 最近、いい天気が続いているので、星空ナイトラプスもずっと続いています。 ちなみに、西表島も2日おきに定期的に通えています。 サムヤンのレンズ。ソフトンAというフィルターを外したら、すっきりとしたうつりになった。 フィッシュアイレンズは、1873枚を撮影。 動画は前半は雲が多かったが、朝方の天の川が出てくるタイミングで雲...