食事 今日の出来事 2013年2月8日 久しぶりの雨。 それでその日はなんと千葉ロッテのオフ日。 今年は天気の神様がついていますね。晴れ男がいるのでしょう。 オフに石垣島で遊びたい選手には残念だけど、いい休日となったのではないでしょうか。 さて、4号線が雨でどろだらけです。 4号線はずっと工事ばかりしていてホントに通りにくい道です。 いつになったらきれいな道...
食事 石垣牛「MARU」で本当の焼肉の食べ方を教わる 2013年2月3日 今日は久しぶりに焼肉MARUさんに行ってきました。 焼肉マルさんといえばこの天井ですね! 近々、天井を書き換えるそうですよ。今度はお相撲さんバージョンになるそうです。 スペシャルなのは店主の「おやじ」さんが焼いてくださり、おいしい食べ方をレクチャーしてくださいました。今日はお休みだそうです。 モーですね! 今までの焼肉...
食事 石垣島で初の北海道物産展やってるよぉ~ 2013年1月25日 2014年の記事はこちら 新聞広告に入れたらしいんだけどうちには入っていませんでした。 みなさんの家には折り込み広告入ってました? 今日、車の運転をしていてラジオでやっていたので駆け付けました!! もう何もかもみんなうまそうです。 やはり北海道のパワーは違うな。 試食もたくさんできるので、とにかく試食だけでもきてほしい...
食事 ニーランの石がうますぎる件 2013年1月12日 やまねこライダーさんから、ニーランの石が5周年感謝セール500円(来年の6周年は600円??)をやっていると聞き、行ってきました。 最近2回くらい、休みだったり、閉店後だったりして欠乏症になっていたんです。 今回は初めてカレー味に挑戦「味噌カレーそば」です。 店主のビッキーさんは「カレーが洋服につくとしみになりますから...
食事 ハブ、食べました! 2013年1月8日 今日は昨日しこんだハブを食べてみました。 簡単に油で揚げただけです。 そのまま食べてみます。 それで味はというと… 普通においしいです。 「とり皮」って感じです。骨がなければもっと食べやすいのですが。 肉にクセはありません。 それかもっと高温で揚げれば骨もカリカリになったのかな。 感想 「普通においしい」です。 滋...
食事 牛汁って食べたことあります? 2013年1月5日 「牛汁」って牛そばとかソーキそばのかげに隠れてなんだか目立ちませんよね。 今まで一度も頼んだことがありませんでした。 「汁」っていう文字がなんか「みそ汁」に毛がはえた程度にしか思っておらず、おかずとは思えなかったのです。 今日、八重山病院の北にある「肉の八重福」さんに取材にいき、偶然(?)にも牛汁(750円)を食べる機...
家庭菜園 メイクマン、偉い!! 2012年12月1日 先日の大型台風のあと、メイクマンに行ったらみんな熊手を使う必要があったようで左の竹製(380円)のが売り切れていました。 次に行ったらありましたが、私はどうしても金属製の熊手がほしく店員さんに聞いたところ「扱っていません」 金属製のは角度を変えられるから、葉がつまっても角度を広げてあげればすぐにとれて便利なのです。 ...
新空港 新石垣空港開港まであと100日! ぱいーぐるの披露も! 2012年11月27日 新石垣空港まであと100日となりました。 なんと開港は来年の3月7日。つまり私の誕生日でもあるのです。 なんかみんなで今からお祝いしてくれている気分です。 市役所の第二駐車場には多くの人が集まりました。 残暦版序幕 キタ~ エスコートしている女性はデザインした人かな? 紹介すればいいのに。 目つき悪い...
新空港 石垣島で今後商売をはじめるのだったら… 2012年11月27日 昨日、石垣市は「新石垣空港の整備に関わる経済効果の公表」を行いました。 詳しくはこちら。 そして、平成25年度は最低でも観光客は73万人。もしかしたら、80万人、90万人、100万人という予測を出しました。 中山市長は、水族館とゴルフ場建設で受け皿を作りたいということです。 仮に最低の73万人の観光客が来た場合...
家庭菜園 サキシマスオウの種とウルトラマンの顔 2012年11月26日 昨日の鳥類観察講座で青少年の家の周りを歩いたが、サキシマスオウの木があり、根元には種が集められていた。 「ウルトラマンの顔そっくりですよ」ということで一個もらってきたが、本当だった。 ウルトラマンをデザインした人は沖縄の人でヒントを得たのではないかという噂です。 ちょっと芽がでてくるか植えてみますね。...