食事 台風前に石垣島観光 2015年8月22日 山口県のfacebook友達が石垣に来られるということで、BBQを予定していたんですが、さすがに台風接近でキャンセル。 ちょうど今日はぽっかり予定があいたので石垣島観光してきました。台風の影響は少なく、問題ありませんでした。 観光客はこんな日でもいっぱいいましたね。 こんな日でも明石食堂はあいていてありがたい。10組待...
食事 請福酒造がまた新しいお酒を出したよ~ なんと請福梅酒+ワイン 2015年6月18日 今日発売開始の「石垣島梅フレーバードワイン」(720ml=1,583円)をGETしました。 請福梅酒がおいしくて何杯でもいけちゃう人が多いと思うんですけど、それとチリ産のワインを約半々にしたものらしいです。 これが飲みやすくてグイグイいけちゃいます。 ワインが苦手な人も苦みを消しとってくれるから飲みやすいとか。 これは...
食事 ギリシャヨーグルトにはまる 2015年5月13日 もう、毎朝ギリシャヨーグルト食べています。 とは言っても、「ギリシャヨーグルト」を買ってくるのではなく、作っています。 作り方は簡単で、ザルの上にキッチンペーパーを敷き、その上に普通のヨーグルトを1箱分のせるだけ。 下には乳清(ホエイ)とよばれる水分を受けられるようにしておけばO.K. 朝起きてまずこのホエイを飲む。 ...
食事 ギリシャヨーグルト、毎朝食べたいくらい 2015年4月30日 facebookで今、はやりのギリシャヨーグルトが簡単に作れると知った。 ザルにキッチンペーパーをのせて、普通のヨーグルトをのっける。 一晩冷蔵庫で冷やすと 「ホエイ」というものが下にたまります。 ちなみにこれも栄養がかなり高いみたい。 それで水分が少なくなってギュッと引き締まったギリシャヨーグルトがこちら。 ハチミツ...
食事 久しぶりのモズク取り 2015年3月26日 知り合いに誘われて久しぶりにモズクを取りに行ってきました。 過去のブログを見たら2008年4月なので7年ぶり。 干潮時間を狙って、いい感じでとることができました。 どんなもんだか忘れていましたが、ちょっと色が濃いこれがモズクですね。 海水でよく砂を落としてからバケツに入れます。砂が落ちていなかったり、違う海草がまじって...
食事 ハリオのガス炊飯、覚え書き 2015年3月22日 米をガスで炊くと電気に戻れなくなると話を聞き、ハリオの釜を買いました。 正直おいしくなったか比較していないのでよくわかりませんが、自分で作っている感があるのでおいしく感じます。 自分で試行錯誤してあみ出した作り方を、自分のためにも記録で残しておきます。 米は3合分の目安です。 まず、ボールを含めて0gにしておいて 米を...
食事 石垣島の水道水がペットボトルに 2015年1月24日 石垣島の水道水をペットボトルに詰めたものが配布されることになりました。 石垣島の水は硬水で有名で、長寿の人が多い理由の一つに水がおいしいこともあげられるのではないかと思っています。 ただし、ある有名焼肉店は水道水を提供しているようで、これがまずい。一口飲んだ瞬間にわかる。 家で飲む水はそこまで感じませんが。 名蔵の石垣...
食事 5年越しの古酒の封をあけました 2015年1月1日 2009.3.7の誕生日で古酒造りを始めました。 気が付いたら5年以上たっていたので、年末のパーティーで味見をすることにしました。 新たに1升を買ってきたので(2,900円)、一升分をまず、久保田の空き容器にオタマでうつし、新しい黒真珠を継ぎ足しました。 かなり蒸発していて少なめになっていました。 味はですねぇ~ ぜん...
食事 ガザミを2匹もいただきました 2014年12月7日 石垣島で年に1~2回幸せを感じる時があります。 それは珍しい地の物を食べる時です。 例えばイノシシとか。 https://blog.delta-a.net/761/ ハブとか。 https://blog.delta-a.net/3109/ タコとか。 https://blog.delta-a.net/4560/ 他にも...
食事 自分にとって幻のスナック菓子を手に入れました! 2014年11月3日 いつの間にかブログの更新1カ月ぶりでした… さて、アマゾンさまさまのお話です。 移住前は、スナック菓子の「SNYDER'S (スナイダース) ハラペーニョ」味にはまっていたんです。 辛くて辛くてもう1粒食べただけでギブアップする人もいるほど、個性が強いお菓子です。 すごい好きか、すごい嫌いか分かれる味です。 2006/...