生物 ずっと雨の石垣島ツアー。最後は大雨。 2022年2月13日 久しぶりに悪天候の中でのツアー開催となりました。 雨雲レーダーだと10時くらいから雨雲なくなるはずだったんだけど、ますますひどくなっていったよ。まったく信用ならん。 さて、今回のお客さまは、ブラタモリ石垣島編でしっかりと予習をされて来たので、聖地巡礼をまずは行います。 その前にバンナ公園南口で。 崎枝周辺のウナズキヒメ...
政治 まさかの竹富町長が逮捕 2022年2月13日 日曜日の朝からびっくりですね。 【特報】竹富町長きょうにも逮捕 官製談合疑いで沖縄県警 数億円規模の水道事業 (琉球新報) 竹富町長、官製談合容疑で逮捕 受注会社関係者も 「海底送水管工事」入札情報を漏えい 沖縄県警 (沖縄タイムス) 竹富町長の名前は、西大舛高旬(にしおうますこうじゅん)さん。「にしおうます」なんて珍...
その他 39.4度。ついにコロナか!? と思いきや… 2022年2月12日 8日(火)の夜、急に悪寒がしてみるみる熱が上がりました。 やっべぇ。ついにコロナか… その時から、トイレが止まらなくなり、30分起きに行くことに。 シェアハウスに住んでいますが、私の部屋はVIPルームなので(笑)部屋の中にトイレがあるのが幸いです。独り占めできます。なんならパンツはかない生活だってできます。 夜はぜんぜ...
スポーツ 今日も雨かい。ウツになっちゃうぞ~ 2022年2月12日 今年は久しぶりに梅雨のような天気が続いています。 そうです。石垣島は間違いなく、6月より冬の今が「梅雨」と呼んだほうがよほどふさわしい季節なのです。 気象庁アメダスより一部データ抜き取り。 降水量だけみると 確かに2月は一番少ない。 一番多いのは8月と9月だが、これは台風の嵐による降水量を含むのであまり実体とは違う。 ...
幌付き軽トラ 幌つき軽トラ計画、組み立て 2022年2月6日 前回の投稿はこちら。 https://blog.delta-a.net/33851/ まずかカットしておく。とりあえず現場合わせ。 ディスクグラインダーで簡単にカットできるが、少し斜めに切ってしまったりする。 2人がかりなんでいい感じで効率良くできた。 一つ失敗したのが中央上部に1本通すのだが、同じ長さでカットしたら短...
おすすめ映像 半日の石垣島ツアー 2022年2月5日 午後1時に空港着のお客さまをお迎え。 みちくさでカツカレーを食べて腹ごしらえ。 急遽そのまま石垣島半周ツアーをすることに。 鍾乳洞。しかし、足元が濡れるため先にはすすまず。 玉取崎展望台。 いつものお馬さん。 遠くに見える馬になんか小さなものがいる!! 近寄ってみたら、子馬が生まれていました。 ちょうど地元の子供がいて...
ドローン イルカ調査5日目。今日も現れず 2022年2月2日 今日も夕方に行ってきました。 ドローン飛ばすとストレス発散になるんですよ。 ゴーグル使うので没入感もすごいし。 空飛んでいる気分になれるんです。 今日はこんなコース。 風は強めでした。 SUPしている人が2人、軽石、カメがいました。 動画はこちら↓ https://youtu.be/UrzP5AS-Agg...
石垣島 オキナワウラジロガシ、切られなくて済んだ~ 2022年2月2日 以前こんなエントリーをしました。 https://blog.delta-a.net/29337/ その後、沖縄県が崎枝公民館に説明に来て、公民館側は、「とにかく勝手に切るようなことはするなよ」と釘をさしていたんだけど、今日、見送りの記事が。 2022/2/2 八重山毎日新聞 良かったです。ほんと。 国産ヒノキで全然問題...
ドローン 石垣島でイルカ調査開始 2022年2月1日 大崎の沖合に最近よくイルカが現れるという。 せっかくドローンもあるし、撮影しにでかけている。 イリオモテヤマネコ調査隊はしばらく休止のため、今後はイルカ調査隊を勝手に1人で行うことにする。 実は今まで3回空振り。 今日は4回目。今日も空振り。 とりあえず、今後は記録をつけることにする。 最大2.6km離れた沖合まで飛ば...