石垣島 東京都石垣市かな。 2012年4月18日 今朝、いきなり大ニュースが飛び込んだ。 石原都知事がアメリカでなんかへんな発言をしたらしい。 ニュースを読むと、石原都知事が「東京都が尖閣を買う」と断言。 東京都のカシラの言葉かとあきれて口がポカン状態。 相変わらず独裁一直線だな。東京都民の血税が尖閣を買うために使うなんて都民、だまっていないだろう。 と思ってたら、夕...
石垣島 イワサキクサゼミが鳴き始めました 2012年4月15日 朝から近所がうるさいなぁと思ったらイワサキクサゼミの声でした。 このセミは国内最小です。 サトウキビ畑の害虫ですが、ないところにもいるのですね。 お尻のほうから音をだしているみたいです。 3匹見えますね。 こうやって見ると、うるさいと思っていたものもかわいらしさを感じます。 そう考えると自衛隊の飛行機だって、かっこよく...
花 今日は久しぶりにゆっくりしました。 2012年4月14日 今日はお昼に外食。 初めて「長一楼」さんに行きました。ここは穴場でした。観光客には教えたくない場所です。 なんて書くとまた余計に行きたくなるかもしれないので普通に観光の皆さんにもおすすめの場所です。 何がおすすめかというと、八重山そばはさっぱりと来夏世を思い出す味。 それにもまして何がすごいかって、庭の草花。 かなり広...
その他 やっとホッとできます。 2012年4月13日 今朝も朝7時から取材をしました。 今日は新川小学校に行ってみましたが、3局が取材。混み合っているので真喜良小学校に行きました。 RBCさんと2局で取材をしました。 先日真喜良小学校はNHKで全国ニュースとして紹介され、教頭先生が言うには反響がすごかったそうです。 アメリカからもニュースを見たと連絡がきたとか。 そんな話...
石垣島 今日もいろいろとありました。 2012年4月12日 最近はおかげさまで忙しい日々が続いております。 しかも毎日の仕事が固まらずに神様によって仕分けされているように次から次へと来ます。 ちなみに「日曜日」みたいな休暇はしばらく取っていません。毎日何かしら仕事をしています。 16日からは新たにパートの仕事も増えます。どうなることやら… 今日は朝7時前から八島小学校で張り込み...
石垣島 PAC3配備で安心できると思ったら大まちがい。(修正) 2012年4月8日 石垣島の中で市民にインタビューしたけども、「配備されて安心」という声があった。 しかし実は大きく伝えられていない大きな問題がある。 全然安心できないのだ。 なぜみんな、「こんなことがわからないの?」というくらいやばい。 なぜマスコミ(自分も片足つっこんでいるけど)は「このことを取り上げないの?」というくらいやばい。 そ...
石垣島 バンナ公園へ 2012年4月7日 久しぶりに少し時間ができたので、バンナ公園にみるくとララを連れて行っていきました。 聖紫花の花、もうほぼ終わりでしたがかろうじて咲いていました。 ただのツツジに見えますが、貴重な花です。 面白い木を見つけました。 「アコウ」と書いてありましたが、よくあるアコウの木とはまた違うように見えます。 幹からたくさん実が出ていま...
石垣島 石垣島にPAC3配備 2012年4月5日 2012/4/5 朝7時、輸送鑑くにさきが石垣港に入校、朝8時頃から関係車両が船からでてきた。 8:40頃、PAC3をのせた車両が出てきて市街地をとおり、新港(しんこう)地区へ。 その後、八島の埋め立て地で試験運用している様子。これはスクープかも。 というわけで早朝から大変でした。...
石垣島 松井孝夫先生来島 2012年3月31日 今日は寒い一日となりました。 夜、フレンドシップコンサートという少年少女合唱団の発表会を見に行きました。 少年少女のきれいな声に、久しぶりに心が洗われたようなすがすがしい気持ちになりました。 さて、特別ゲストに松井孝夫先生がみえていました。 私は知らなかったのですが、全国的に有名な方みたいですね。 中学校の一教諭として...
石垣島 自衛隊のC1輸送機とANA旅客機の2ショット 2012年3月30日 那覇と違って石垣にはめったに自衛隊の飛行機は離着陸しない。 そんな中、PAC3配備のための下見に自衛隊員41人が来島。今朝9時前に離陸しました。 特に反対派の人もおらず静かに帰られました。 映像は、離陸前にANAが着陸したので、エプロンに入るのをそちらに優先させているところ。 こちら本家のニュース映像。...