ダイビング(ワイド系) 130616 竹富島海底温泉、野原曽根 2013年6月16日 なんとか仕事をやりくりして今週も潜ってきました。 今日は初めての野原曽根という西表島近くの大物ポイントです。 流れもあるかもしれないのでライトはつけず、ワイドのセットで潜りました。 久しぶりにマダラトビエイを見ることができました。石垣島周辺ではもちろんはじめて。 水深40メートル近くでかなりきつかったです。 かなり大き...
その他 いつのまにか28年も使っていた 2013年6月15日 最近、印鑑をシャチハタのように朱肉をつけて押す機械「ハンコ・ベンリ」のうつりが悪い。 今日はトーセンドーが25%offなので買ってきました。525円の25%引きかな。 考えてみたらこの左側の「ハンコ・ベンリ」、新入社員の時に買った気がする。 ということは28年も手元にあったわけだ。 すごい歴史だな~ と同時にほとんど進...
花 オオゴマダラ、うちに来て 2013年6月14日 先日、「のんびりカフェ」でオオゴマダラのさなぎと羽化直後の姿を見て感動、うちでもやってみたくなりました。 オオゴマダラ羽化後に会えました。 https://blog.delta-a.net/3894/ のんびりカフェさんでは、羽化するようになるまで5年くらいかかったとか。 オオゴマダラが食べる「ホウライカガミ」はつる性...
有名人 なでしこジャパン、一部来島 2013年6月12日 なでしこジャパンの大儀見優季さん、永里亜紗乃さん、熊谷紗希さんのトークショーに行ってきました。 写真をアップできないのが残念です。 第一印象は「なに、みんなかわいいじゃん」ということ。大儀見選手なんて試合の時は「表情ないなぁ、クールだなぁ」と思っていたのが、髪型もロングでカールかかっていてなんか一番きれいに見えた。 そ...
ダイビング ダイビング行ってきました 2013年6月8日 ちょうど今日まで石垣ではダイビングフェスティバルというのをやっています。 石垣はゴールデンウィーク明けから6月がダイビングでもっとも面白い時期という人も多いです。 確かに自分もそう思います。 今日のダイビングでは、今まで撮影をきちんとできなかった、イエロージョーフィッシュや、シリウスベニハゼの撮影ができました。珍しいマ...
ダイビングログ 130608_大崎で3本 2013年6月8日 今週もダイビングに行ってきました。熱帯低気圧の影響はありませんでした。 大崎で続けて3本という初めての試み。 3本とも違う形で楽しめました。 今まで撮影をきちんとできなかった、イエロージョーフィッシュや、シリウスベニハゼの撮影ができました。珍しい系、きれい系満載の映像となりました。 2013/6/8(土) 大崎 天気 ...
新空港 新石垣空港、設計段階で考えておくべきでしょ 2013年6月7日 八重山毎日新聞 石垣空港の課題浮き彫りに エプロンの狭隘さも指摘 http://www.y-mainichi.co.jp/news/22608/ 「国際線は、出国待合所が100席余のスペースしかなく、トランスアジア航空(復興航空)の中型機(A320、180人乗り)に対応できないほか、搭乗手続き時にチェックインロビーから...
昆虫 久しぶりに草刈りしました 2013年6月7日 草刈りをしなければならないんだけれども、夕方でないと間違いなく熱中症になるんでタイミングをはかっていたら3カ月くらいたってしまった。 夕方はいろいろと重なるもので。 今日はようやくいろいろとタイミングが合い、ビバで草刈りにせいを出しました。 オオヒキガエルの8センチくらいの子がじゃまでビバで刈ろうとするほうへ逃げていく...
花 ももぞの植物園がリニューアルオープン 2013年6月6日 さんばし通りを北上し、浄水場を過ぎた交差点を右折、200mくらいのところに「ももぞの植物園」があります。以前「野山亭」だったところです。 ご主人は全ての植物の名前を知っているわけではないですが、よく管理されています。 これはうちにもあって一番元気がいいです。名前はドラセナだそうです。 オオゴチョウはきれいですね。 きれ...
昆虫 オオゴマダラ羽化後に会えました。 2013年6月5日 宮良の「のんびりカフェ」に行ったら「オオゴマダラのさなぎ」が木の中にいると書いてある。 近づくとすぐに2羽が羽化しているのを発見しました。 初めてみたのでうれしかったです。 【GoPro Hero3】でサナギからかえるところを撮影してみたいものです。 どなたか、そんな場所があったら教えてください。 家に「ホウライカガミ...