昨日、ソーラーパネルを設置したが…
https://blog.delta-a.net/14957/
なんか朝になったら心配になってきた。
それでテープを貼りました。
最初は左側だけだったけど、一周してしまった。充電チェックをしたら問題なくできた。
これなら安心です。
続いてバックミラーが使えなくなるので、カメラでモニターできるように接続作業。
バックミラーの位置にモニターをみせる形にしたい。
ヒューズの大きさが違って2度もメイクマンに。ちなみにACC(アクセサリー、上段の右から4番目のヒューズ)の電源を使う。
残念。カメラの映像をうつしだすことができなかった。原因不明。時間切れのため、あきらめる。サイドミラーで後方を確認するしかない。
まぁ大型バスで慣れているからバスに比べればたいしたことない。
次は、無線で映像を飛ばす形を考えよう。
もう注文しても間に合わないので、アマゾンの商品を長崎県のファミリーマートに届くように手配。
千円ちょっとなので万一取りに行けなくなっても、あきらめられる金額。
最終処理施設に今回の工事で発生したゴミなどを廃棄しにいく。初の試走を兼ねた。
特に問題なく走ってくれた。
処理施設で働く女性が軽トラハウスに強い関心を示してくれた(笑)
そして車の重量を計る。いがいにも重く、積載分、シェル部分が300キロ近くあった。アピトン材が重かったか…
軽トラは350kgまでしか積載できない。総重量でいうと、人の体重として、55kg×2人分追加できる。
検問があってもなんとか大丈夫だろう。
単管2m×4本と、単管ジャッキは積載しないことにする。けっこうな重さになるので。
もし、シェル部分を切り離す時には、DIYショップがあれば単管パイプとジャッキを調達できるので、そこで買えばいい。
さて、もっていく荷物を積み込む。
机は無印良品で買ったこちら。ようやく折りたたむ機会ができた。
移動時はこんな感じ。
で、夜ブログを書くときなどパソコンを使う時にはこんな形に。隣にあるケースは物入れと椅子がわりに。
室内に造作物は作らない。荷物を出せば空室と同じ状態になる。
いつも愛用している布団も詰め込む。軽い毛布などは運転席上部の斜めの部分に。ここには重い物は乗せたくない。
毛布1枚と薄手の布団で大丈夫だろうか。かといって暑い羽毛布団はもっていきたくない。
自分の下着などをランドリーバスケットに。コインランドリーで洗う形になる。
石垣にはないユニクロなどがあちこちにあるだろうから、何かあったら寄って買い足せばいい。日本ならではの気楽さ。
ダウンジャケットは小さくなって便利だね〜
黄色いフタの箱は密封性が高いから、みるくとララのペットシーツ入れになる。
工具はジグゾーと、電動ドライバー、ラチェット、ドライバーなどをもった。
なにか修繕箇所があったらDIYショップによってその場で買って修理すればいい。足りない工具はレンタルすることもできるようだし。
17時までに八重山港運にもってかないければならないので、16時に出発。
タイヤの空気圧をチェックしたら、荷物の積載時は、前輪200、後輪350 と後輪にかなりたくさん空気を入れるようだ。知らなかった。
八重山港運で預ける。なんと手続きをしたら、この駐車場にキーを差し込んでおいておけば、係員が持って行ってくれるようだ。
大阪港と違って楽だなぁ。ちなみに石垣港を出るときにも放射線量は計るのかな?
帰ったら、単管を車の側面に固定するための金具がモノタロウから届いた。あと2時間早く到着していれば、車に乗せられたのに。
仕方ない。手荷物としよう。こんなものたくさん持っていたら怪しまれるかな?
ようやく散らかし放題だった作業場? もきれいさっぱり片付けた。工具も増えたものだ。
3/13から行った作業。28日作業したことになる。だいぶ時間がかかった。ほかの用事があって半日しか作業できないこともあったが、休みなしでよく頑張ることができた。
昨夜は完成祝いもしてもらいました。
お酒や塩などで清める作業はしていません。そういうのはぜんぜんしない主義なので(笑)
といいながら、今回の旅行は神さま巡りになりそうな…
今夜は翌日に行う作業を考えなくてすみます。いい夢が見られそうです。