前回は2019.5.22。
感覚では2年ぶりくらいのつもりだったが、もう4年も経っていたか。
それにしても、ほとんど4年前の波照間島だった(笑)
4年前とネタはほぼかぶりますがお伝えします。
基本的に、GWの前後が波照間島は一番いいと思っている。
夏だと暑すぎる。とはいっても今日は完全に真夏の天気だった。
石垣島に住んていると「明日天気良さそう。では行ってみよう」と行けるのがいい。
回数券は売るほどあったので(自分の分をのぞき、完売。片道だけ残っている)、それを使う。
船は大きくなったのかな? カタマランであまり揺れない。
→2018年からのようなので前回と同じか。
1時間半くらいで波照間島到着。やはり少し長いね。まぁ揺れないけど。
船の中はちょうどテレビ番組で石垣島特集だったけど、あの番組、かなり質が悪い。朝からバラエティみたいな番組だ。
レンタルバイク、午前中のみで1,800円で借りられた。結局2周した。
こちらはのろしを上げたところ。島から島に、「沖合で外国船が見える」みたいな時に通信設備がない時代、火をたいて、煙で知らせたらしい。
井戸があった。水はきれい。
オオゴマダラが何頭かいた。
今はチョウが多い季節です。
風量発電、稼働していなかった(回っていない)。もったいない。
仔ヤギ2頭発見。
その後、たくさん発見。
日本最南端。
星空観察所。
名もない場所。海に入ったら、岩に叩きつけられて死ぬ。
ハマシタンの群生地でした。ハマシタンが残るのは波照間島だけではないだろうか。
テッポウユリ。
来ました。ニシ浜。
波照間ブルーですね~
しばし素足で海に入り、浄化してきました。デトックスです。
泡波に寄ったら、自分の前の人で3号瓶が売り切れ。買えなかった。最初に寄ればよかったな。
郵便局でお金を預け入れ。
これはパパイヤだよね? 群生地だった。
結局、なかなか運用しない波照間空港。
デイゴの花が目の高さに。ピンボケだった。
ちなみに、オリンパスの一眼も持っていったけど、結局撮影せず。もう重いだけ。
サンゴアブラギリ。
昼食は前回と同じ、名前が難しいところ。
結局4年前と同じものを注文。ラフテー定食。
マンホールがいい感じ。
みんぴかは臨時休業でかき氷食べられず。
ニシ浜で時間つぶし。なんか自分の指ばかりうつしてるな。
4年前と同じ、スイジ貝のたまり場。
13:15の船で帰ってきました。西表島の大原経由ですごく時間がかかった。
いやぁ。自分はもう波照間島はこれで十分。1回目は感動したけど、2回目だともういいかなって感じ。
今回は帽子を忘れてしまったので、白いタオルで頭をおおいましたが、熱中症になってしまいました。
これからの石垣島は熱中症との戦いの日々です。