
午後1時に空港着のお客さまをお迎え。
みちくさでカツカレーを食べて腹ごしらえ。

急遽そのまま石垣島半周ツアーをすることに。
鍾乳洞。しかし、足元が濡れるため先にはすすまず。

玉取崎展望台。

いつものお馬さん。

遠くに見える馬になんか小さなものがいる!!

近寄ってみたら、子馬が生まれていました。
ちょうど地元の子供がいて、昨日生まれたと教えてくれました。
この親がお腹が大きい時の写真、撮影しているんだけど。
けっこう自分は馬の運がいい。これは4月。

こちらは9月。

こんな大きな子がお腹にいたんだからぴっくりだね。

体を触らせてもらったら、毛が長くて馬ではないみたい。

馬の親子は付かず離れず。ほんと仲がいい。
今日は後ろの軽トラでツアーです。

動画。

セイロンベンケイソウ。

もうほぼ終わり。
ちょっと遅かった。

久しぶりにオフロードに行こうとしたら通せんぼ。鍵がかかっていていけなかった。
雑草は切られていた。

オフロード。
こちらの道で海に出たら…

このあと、悲劇が… なんと砂浜で軽トラがスタックしてしまう。
男2人だったので交互に押してなんとか脱出できた。
軽トラだから押せばなんとかなったのかも。
4WDなんで甘く見ていたらやばかった。ジムニーだったら余裕だったのに。
もう軽トラで砂浜は走れない。
まさかの動画を撮影していたのでこちら。
ドローンを飛ばす。映像はなし。
安良大かねに。

ここも途中までしか車はいかないようにした。

こんなところ、レスキュー来てくれないでしょ。
魚を捕まえるやつが落ちていた。東南アジアから来たんだろうな。
今度田んぼにしかけよう。

石垣島最北端。

いい味だしていますね。
今度はこの道に牛の親子が。

今は子供ラッシュなのか。

牛が海にでています。この場所が軽トラがはまったところ。

カエンカズラ。今年始めて見ました。

もう少し先かな。

遅くなってきたので帰ります。
バンナ公園に。

リュウキュウアセビの様子を見に行きました。

あと2週間くらいという感じです。

夜は焚き火BBQ。いろいろとコツをつかみました。

やはり炭は大事です。

天気がいいとテンションも上がりますね。
そういえば、グランヴィリオホテル周辺でイケメンがたくさん走っていたけど千葉ロッテの選手かな? 今日はオフの日だったかな。いい天気なのにもったいない。
明日もいろいろ活動しようと思います。