
起きたら雨があがったいた。良かった!
道の駅 レスティ唐古・鍵はできたばかりで設備の最先端。使い勝手が良かった。
はす向かいには公園があり、朝はみるくとララの散歩ができた。
車を20分ほど走らせ、今日の第一の目的地、石上神宮(いそのかみじんぐう)へ。
境内にはニワトリがたくさんいて鳴いています。
理由はこちら。
8:30ちょうどで、ちょうどお参りしたと同時に鐘が鳴り響きました。
「これから朝のお祈りをするから集まれ〜」の合図だったようで、皆さんが集まり、お経をよみはじめました。
それにしても朝だからすがすがしい。
ご神木かな。
参拝者はほとんどいません。
いい「気」がみなぎる神社でした。
弊立神宮のように龍がいそうです。
とても気持ちがいいのであちこちを散歩。
丸い石の歩道。この石を作るのはかなり手間がかかっているはず。
さて、次は玉置神社に向かいます。
途中で高松塚古墳の前を通りました。これは社会で勉強した記憶がかすかにあるので寄ってみることにしました。
壁画館、入館料250円なので寄ってみました。しかし、30秒で出てきました.
これが古墳あと。特に入れるわけでもなく、こんなものかと。
まぁがっかり感はありますが、みるくとララの良い散歩コースとなりました。
次は玉置神社に向かいます。3時間ほどかかるとか。かなり細い道も入ります。
途中、温泉があるルートを選んで遠回りしました。それが今日の悪夢の始まりです。
下市温泉、10:40に着くも、オープンは11時とか。先を目指します。
黒滝温泉、11:00に着くも、オープンは12時とか。先を目指します。
もうだまされないぞと次の「みずはの湯」に電話。「開いていますけれどもだけど…」で電話が通じなくなりました。電波の悪い場所です。
「だけど」が不吉な予感。
理由はこれ。「通行止め」かい。30キロくらい損したかな。
川沿いできれいな場所なんだけどね。雨がふるとスリップが怖いし、気をつけて走ります。
自転車で走る外国人がいました。大雨の中、カッパを着て走っています。自転車で来て通行止めのショックははかりしれないでしょう。ほんとにかわいそうでした。
この山道は晴れていれば気持ちいいだろうが、雨だとほんとテンション下がります。
このあたりはガソリンスタンドもコンビニもほとんどありません。
道の駅によると食堂は日曜しかやっていない。すぐ近くの「大塔郷土館」に寄りました。
料金が良心的。
A目張り寿司と刺身こんにゃくを注文。寿司といってもオニギリのような者でした。お吸い物がおいしかった。
次に向かう途中、谷瀬の吊り橋(たにぜのつりばし)というのがあったので寄ってみました。長さ297メートル高さ54メートル。
その前に駐車場にとめようとしたら村営なのに500円もするのでやめました。それはさすがにボッタクリでしょう。1時間もとめないのに。
近くに郵便局があったのでお金を引き落とし、さっと走って寄ってきました。けっこうゆれてこわかったです。
さて、また車を走らせました。ダムがあり、放水中。
そして、今度こそと思い、泉湯に行くと、「火曜定休」
そして、滝の湯でようやく入ることができました。600円。お湯は少しぬるめだった。露天風呂があったが、裸で外を70mくらい歩かなければならないのでやめました。傘もありましたが、裸で傘さして道を歩くおっさんはどうみても(誰にも見られないだろうけど)変態です。
15:50。すぐ近くに道の駅 十津川郷がありました。 この先しばらく道の駅はありません。
もう今日はついていないので、ここで一晩明かすことにします。
かろうじて幕の内弁当(680円)が売っていたので今日の夕食。
今日は159km。途中で道が切れているが引き返したところです。
途中、こんな幼稚園のバスが走っていました。園児にとってはこのバスに乗るために入園する動機付けになるでしょう。
今までの行程でほとんどがうまくいっていたので今日みたいな日があるのも仕方ありません。こんな時には無理せずゆっくりすることにします。
「この先段差あり」という大きな看板があった。「そんな警告に大きな看板作るくらいだったら、段差なくす工事しろよ」と思った。今考えればスピードを落とさせるためのウソだったのかもと思うように。だとしたらウソはいかんでしょ。看板の言葉信じなくなるよ。
「神社を作る」というのはつくづく昔の人が考えたすごいビジネスモデルだと思う。ほかにはない面白いものを作れば(例えば伏見稲荷神社の鳥居など)、その後何百年にも渡り、人がきて、お賽銭を入れる。もちろん維持費はかかるが、それにしてもうまく考えたものだ。日本人はそういうの大好きだし。
走りやすい場所を走っていると、快楽物質のようなものが出てくる。それが趣味「ドライブ」の人の理由なんだろうな。
東京に住んでいる人で趣味ドライブの人はいないと思う。九州、四国はドライブがしたくなる道路が多かった。山口県も良かった。
今日の道は晴れていればテンションが上がるが、雨だとかなりテンション下がる。店が何もない。コンビニない。ガソリンスタンドない。今日はガソリンがたっぷりあるのでまだ安心できる。なくてこの山道はかなり不安だろう。それにしてもスマホの電波が入るだけでも良しとしよう。
ナイスネーミング