知らなかったよ、西表島上原便が欠航になった時のバスの乗り方

自分がよく理解していなかったのでメモがわりにまとめてみます。

西表島ってこんなことばかりなんだよなぁ。島の人の常識が、なかなかほかには伝わっていない。

ましてや観光客とかさらに外国人観光客なんて苦労するんだろうね。

自分は今回、西表島の西の果て、「船浮」に用ができて石垣から向かったのだが、わからなかったり不便に思ったことだらけ。

メモがわりに書いておきます。


石垣-西表島上原港便って冬の間、かなりの割合で欠航するらしい。自分は半分くらいかなぁと思っていたけど、ほとんど運航できないようだ。

そして今回知った常識は、

欠航でも上原便の乗船券を買えば、大原港から無料のバスがある

「欠航しているのになんでチケットが買えるの?」と普通思いません??

フェリー会社のサイトを見ると、

 


確かに書いてあった。これは読んでいなかった自分が悪いのかもしれないが。

ただ、白浜まで無料で送ってくれるのかな?  そうだとしたら親切。(電話で確認したら白浜まで無料で行けるらしい)

しかしね、大切なことは、大原便にも書いておくことだよ。


「上原(または西部など)に行かれる方は、上原航路の乗船券を購入すれば、連結送迎バスがございます」ってこちらにも書いておくべきでしょ。

自分が勘違いしていたのは、往復で買っていて、帰りの便が急きょ欠航した場合などに、バスを急きょ出してくれると勝手に思っていた。はじめから欠航がわかっている時にはだしてくれないと思っていた。

だから自分は3day パスを1,540円でわざわざ買って、それで大原から白浜まで往復した。

 


結局自分は、船の往復1,570円×2と3Day 1,540円を買って4,680円。

本来は上原までの往復 3,910円で済んだようだ。770円の差額だからまぁたいしたことないんだけど。

また、白浜からの7:40 の定期バスに乗りたかったので、それはそれで良かったのかも。

安栄観光のこちらのサイトでバスについて書いてあるけど、これもわかりにくいなぁ。大原に何時に着くのかわからない。

八重山観光フェリーのバス関係のサイトもわかりにくい。

つうか、両社とも、PDFじゃなくてHTMLでサイトの一部としてきちんと表記すべきじゃない?

それから大原から連結している便としていない便もあるので、それも確認が必要です。

実際に大原港の定期バス乗り場で連結バスだと思って乗ってきた観光客がいていて、運転手さんから「あっちの安栄観光のバスだよ」と言われていた。自分はその時「なんで安栄観光のバスなのかな」と不思議に思っていた。

あと、大浜診療所前からバスに乗ったんだけど、


時間通りにバスが来たので手をあげて乗る意志を示したんだけど、止まらずに行ってしまった!!

まじかよと思って「次は港に寄るのでそれで戻って来たのに乗ればいいや」と港方面に走り始めた。

すると後ろから本来の定期バスが。

運転手さんに「前のバスかと思って走って追いかけちゃいましたよ」って言ったら、自分が追いかけていたのは観光バスだったらしい。

同じ時間に来るなって(笑)

「定期バスと観光バスは明らかに形が違うでしょ」と言われるかもしれないけど、自分は羽田空港のリムジンバスをイメージしていましたから(笑)

ちなみに定期バスは新型でかなり乗り心地良かったですよ。


それから安栄観光と八重山観光フェリーの関係もよくわからなくて、安栄観光フェリーで買ったのに八重山観光フェリーに乗せられたり。もっとわかりやすくならないもんかね。窓口でそう説明すればいいのか、乗り場でわかりやすく表記すればいいのか。

石垣で「4番乗り場」と言われたのに船が2台並んでいてどっちかわからなかったり。大原港でも「右側ね」と言われたのに右側に2隻並んでいて、並んだ観光客のみんながスタッフらしい人にそれぞれ聞いていた。あと、桟橋の右側で待つのか、左側で待つのか。大原では両方で待っていたので、左側にドリーム観光の船に乗る人と多くの人で混乱していた。

1つのバスに乗り遅れると、1〜4時間待ちなので、気を使わなければならないし、おそらく多くの観光客が同じように悩んでいたり、失敗したりしているはずなんで、もっと「おもてなし」の心と、観光客の立場になって関係者は創意工夫をしてほしいもんです。

わかりやすく表記すれば、問い合わせも減るわけで楽ができるんですよ!  関係者の皆さん!


あと、今さらだけど、「上原」と「大原」ってどっちにも「原」がつくから覚えにくいんだよね。

昔はてっきり同じ港かと思っていて、話がかみ合わない時があった。おそらく自分と同じように混同している人がいると思うよ。

どっちかは「原」がつかない港の名前にすれば良かったのに。

あと「船浮」と「船浦」も同じだと思っていました…

さらには「船浦」と「浦内」などもう似たような地名ばっかだな。西表って。

大原港は仲間港とも呼ばれているみたいだからそっちの呼び方にすればいいし、上原港は「デンサーターミナル」と呼ばれているみたいで、それで統一すればいいんだけどね。

ただ、例え変更したとしても、島の人はいつまでも古い呼び方をするはず。

石垣島でも「ユーグレナモール」をいまでも「あやぱにモール」という人もいるし。2010年に変更したんだけど。

同じく2010年に「石垣少年自然の家」から「石垣青少年の家」に変更したんだけど、タクシーの運転手なんかいまだに「少年自然の家」と言わないと理解してもらえないからね。

まぁ話はそれたけど、きっと同様なことにはなるのは目に見えているが、早く別名で統一したほうがいいと思うんだけどな〜


ほかにも竹富町民には割引制度とか、回数券とかいろいろあるらしいが、きちんと明記されているサイトがない。

竹富町のサイトでもPDFでこれだけ。

なんとかならないもんかね〜

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事